
我が家の毎日の床掃除は
4面使えるフローリングモップと
セリアのドライシートでしています

4面フローリングモップ【アイリスオーヤマ】
でもキッチンの床だけは
どうしても他の場所と同じようにはいかないので
ここだけ洗って使えるペーパータオルに
セスキ炭酸ソーダの薄め液を含ませ
床に這いつくばって拭き
最後に水拭きをしていました
![スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル 61カット(1ロール)【スコッティ(SCOTTIE)】[ペーパータオル キッチン用品]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/soukai/cabinet/08/4901750353308.jpg?_ex=128x128)
洗って使えるペーパータオル 61カット【スコッティ(SCOTTIE)】
もちろん…
面倒臭がりの私がそんな掃除を毎日するはずもなく
たまーにですよ
たまーに
ある日掃除をしながらふと思いつきました。
せっかく4面使えるモップを持っているのに
これを使わない手はないんじゃないの?
ってことで
まずは洗えるペーパータオルを濡らして固く絞ります

それをモップにセットしたら
片面だけにセスキ炭酸ソーダの薄め液をシュシュッ!
その面でまず床を拭きます

次に洗剤をつけていない
反対の面を使って仕上げの水拭き
モップの柄を持って腕を伸ばし
キッチンの床の上を歩くこともなく
撫でるように掃除しただけでも…

こんなに汚れが落ちましたよ
毎日掃除していても乾拭きでは
汚れを落としきれずにいたんだな
この方法で掃除するようになってから
掃除する頻度も増え
キッチンの床はキレイサッパリいつもサラサラ
ちなみにキッチンで使っている
セスキ炭酸ソーダを薄める割合は…

水500mlに対して洗剤を小さじ1です
これ、*mihoさんに洗剤ボトルのラベルを
作ってもらった時
私が書いた記事を元にして
一緒に作ってくれた一覧表です
すっごく重宝してます(*^^*)
簡単だとこまめにできる
こまめにするといつもきれい
きれいだと気持ちいい
気持ちいいからキッチンにいるのが嬉しい
そして美味しいものを作ろうって気分がUP
自分の性分を認め 道具の特徴をいかした
床掃除の方法でした
今日はiPadの調子が悪くて
なーーーんども固まって動かなくなりました
その度に記事書きなおし…
ここ最近9:00までにUPできていたのになー
今日は午後から
実家の障子の貼り替えに行ってきます
この作業大好きです
今日も見に来てくださってありがとうございます*
☟クリックしていただけると嬉しいです♩


