先日の記事にはたくさんのコメントをいただきまして
本当にありがとうございました。

いただいた温かい言葉を通して
この記事の向こう側にいらっしゃる皆さまが
私の暮らしに共感してくださって
更新を楽しみにしていただいていることをあらためて感じました。
これからも一日一日、一つ一つの記事を大切にしていきたいと思います!

まだコメントのお礼ができておらず本当にすみません。
今晩お返事させていただきます!

************************

キッチンの収納の続きでコンロ下の様子です。



上の段のケースの中には保存食などを入れてあります。



レトルト・缶詰などは非常食も兼ねているので
もう少し種類と量を増やそうと思っています。

あとは砂糖や片栗粉など容器に入れた残りです。
ここにある在庫を使い切ったら買ってくるという流れにしています。
なので容器に全部入りそうでもあえて4~5回分ぐらい残して
ここに置いてあるんです^^;

隣にはパスタと素麺など。
以前はパッケージの袋ごとケースに入れていたけど
フタを開けてそこからまた袋から取り出して…
が面倒になってしまいました^^;



でもこれだとゆで時間が分からなくなるので
マスキングテープに書いて貼っています。


ちなみにこのケースはセリアの商品です。

次に下の段。
ホームベーカリーは見たまんまなのでその隣のファイルボックスの中です。

ひとつはブレンダーやミキサーを入れています。
もうひとつには詰め替えた残りの油や常温保存OKのお酢と
今の時期は使っていないウォーターカラフェ。


 






 
ブラウン ハンドブレンダー MQ...
 

ブラウン ハンドブレンダー MQ...

価格:9,980円(税込、送料込)




 







 


↑どちらか一つでよさそうなものだけど
私の勝手な都合で両方持っています。
それについてはまた後日に。


ファイルボックスの奥には食器洗い洗剤の緑の魔女を置いています。


 






 
緑の魔女 キッチン 業務用  (...
 

緑の魔女 キッチン 業務用  (...

価格:1,027円(税込、送料別)





こんな隅っこで暗くて奥行きのある場所だけど
ひとつとして使っていないもの、存在を忘れているものはありません。
昔は…あったんですよ^^;
「え?これっていつからここにあったん?」みたいなのが…。

シンク下・コンロ下の収納はすっかりこれに落ち着いています。
でも収納に関しては欲深いので
もっといい方法がないか研究し続けると思います!
飽きっぽいとも言いますが…

あと記事にする予定の吊戸棚はちょっと変えたくなっているんですけど
まだ思案中なので今の様子をUPします!



今日も見に来てくださってありがとうございます^^

↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
Instagram