これはいい!と思ってやり始めたものの、長く続かないことが多いです

誰かに強制されたわけではない
間違いなく自分の意志なのに

これを続けることが当たり前の自分になりたい
そう思う一方で、もうそんなことやらなくていいやん!と思う自分がいる

それをやってこなかった過去の自分の方が、圧倒的に強いのです
でも私はやっぱり過去の自分を超えたい!

言ってることは大きいですが、しようとしていることはものすごく小さなことばかりです

毎日トイレ掃除をするとか
朝ストレッチをするとか
それもたった10分程度のことだったり

やらなくても生きていける
やらなくても誰にも迷惑はかからない

だからそんな小さな小さなことなのに、続かないのです

ただ、ひとつだけ
この私がなぜか意識して続けやすくなる方法があるのです

IMG_7267

方眼ノートの縦軸に月、横軸に日
交差する日に✓を付ける
日付×月で365マス

A5サイズの1ページに余裕で収まってしまうほど
1年なんてこのくらいしかないのです
そりゃあっという間なわけです

たったこれくらいも続かないのか
…という現実が、目に見えて分かるのです

1年の短さを普段は忘れています
でも1日1回、このページを見ることで思い出せるのです
そして今日を振り返ったり、明日を思い描くことができる

このシンプルな方法が、私には合っているようで
✓を付けたいけど自分に嘘はつきたくない
✓を付けたくて、やろうと決めたことができる

思い返せばこの方法は、幼い頃に母から与えられたものだったように思います

約束を守れたらマスを塗りつぶす
塗りつぶすことで塗り絵が完成する
そんな感じの表だったと思います

だから子供っぽいんですけどね
だからとてもシンプルで簡単なんですけどね

この✓式
忘れもしない昨年の7月18日から始めていました
なぜ”忘れもしない”のかというと
✓を付けるときに、始めた日が目に入っていたから

そしてその✓は父が亡くなる前日まで、毎日付いていました
あの日からすっかり止まってしまった

それどころではなかったし
そんなことはどうでもよくなっていました

毎日できていたときは、私なりにとても良いリズムで過ごせていました
父のことでとても慌ただしかったけれど、それでも心身ともに大丈夫だった

でもどうでもよくなって✓を付けなくなってから
ただ流されるままに、引きずられるように動いていたような気がする

どうでもいいことが増えていった気がする

せっかくいいリズムで走れていたのに
だらだら走るから疲れる
筋力も衰える
気力も奪われる

私にとってはたかが✓、されど✓
とても意味のあるルールだったらしいです

あんなに大変だった毎日でも、体がなんともなかったのは
たいしたことはないようでちゃんと毎日ストレッチしていたからかも

そんな小さないろいろを辞めてしまったから
肩を痛めたのかも

原因は別にあるのかもしれませんが
肩を痛めたことをきっかけにまた再開しました

なんだか調子よく過ごせていたあの時のリズムを取り戻したい

月初めから…なんてキリのいい日まで、私は待てない性分なのです
やろうと思った日がスタートの日
今日からまた再開しました

IMG_7268

✓を付けるページは、このバインダーの中に

無印のバインダー
表紙には娘からもらったプレゼントのラッピングに使われていた紙を貼っています

そんなアレンジが自由にできるこのバインダーをとても気に入っている


たった365マスのうちの1マスの今日も、良いリズムで過ごせますように


1クリックの応援をありがとうございます♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ちなみに…
私はこの日から大谷翔平さんのマネをして、マンダラチャートを書いています
これを毎日見ることで、忘れてしまいそうなことを思い出せる

まだまだの私ができるようになりたいことは、2つや3つではありません
その全部を毎日完璧にやろうなんて思ったら、全部ができなくなってしまう

だからその全部ができなくても、マンダラチャートに書いたことを意識しながら過ごせたら✓をつけていいことにしています

そのくらいゆるくても、しないよりしていた方が一日が快適です
すでに今日も朝から良い感じです♪


愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩
myroom_banner