最近の実家での作業は、お店の片付けに戻っています

人様にお譲りできそうにないものを、とにかく出す
一般ごみで出せないモノも多いので、業者さんに取りに来てもらう

そんなことを繰り返してようやく、箱という箱は全部出せたかな?
と安堵していたときに見つけてしまった

FullSizeRender

私の視界にまったく入ってなかった頭上の棚

ここに段ボールがいくつか置かれてあったのです
段ボールを降ろしてから「画像撮っておけばよかった…」と気づく

IMG_7222

置いてあった段ボールはコレ

新聞紙やフリーペーパー(無料で配布されている地元誌?)などに包まれて保管されていたのは

FullSizeRender

土瓶蒸し用の器でした
これがかなりきれいな状態なのです
もったいない…

ふとフリーペーパーの日付を見たら

IMG_7223

2004年12月23日

なんと20年前!!!!!

FullSizeRender

20年も前から紙にくるまれて、段ボールに入れられて
誰にも見てもらえず
誰にも使ってもらえず
息をひそめるしかできなかったとは

せっかくこの世に生まれてきたというのに
もし母じゃなくて別のどなたかに買われていたら
作られた土瓶蒸しとともに「わ~!」と喜んでもらえたかもしれないのに

この器に限らず、たくさんの段ボールからたくさんの器が出てきました

FullSizeRender

テーブルの上や

FullSizeRender

カウンターの上に並べ尽くして

まるで食器屋さんのように
ゆっくりじっくり
見て、手に取って、選んでもらえるようにしました

さっそく妹が声を掛けた方が見に来てくださいました

用意していた折りたたみのコンテナボックス3個分も、持って帰ってくださいました!
ありがたい!

こんな風に食器を並べていたら、「やっぱりここで何かできるんじゃないかなぁ?」と思ってしまうんだけど

FullSizeRender

2~3日雨が続くと壁沿いの床が水浸しに

ここは1階の店舗
天井を見ても雨漏りをしているようなところは見つかりません
もしかして換気扇から吹き込み?

いやぁ~
そうだとしたら店ができたときから問題になっているはず!

やっぱり私には手に負えんわ


もう一か所、出し忘れていた棚があったので、今日はその作業をしてきます



1クリックの応援をありがとうございます♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩
myroom_banner