見た目のシンプルさを追求していた時期
カラフルなパッケージをうとましく思っていました
形がバラバラなこともざわざわする
なので可能な限りボトルの色や形を揃えていました
その景色に満足していたのだけれど
私はあまり料理がマメではない
せっかく詰め替えても消費量が少ないから、いつ買ったものか怪しくなってくる
怪しいと「お腹壊すんじゃないか?」と不安で使えなくなる
だから詰め替えたときに賞味(消費)期限をメモしたマステを貼るようにしました
だけどなるべく目立たないところに貼りたいもんだから、結局目に入らない
そして期限はいつのまにか通り過ぎてしまうのです
そんなことを繰り返したことや、実家の片づけをしたことなどが重なって、少しずつ変化しました
理想に近づけることを心から楽しめていたと思います
そして存分に楽しんで成仏したのかも

「揃っている」ことは今でも心地いいです
なので以前よりも緩んだ…という感じ
美しさと使いやすさを両立させて維持できるパワーが減りました
今は使いやすさと分かりやすさが優先

手作りした液体調味料はセラーメイトの調味料びんに
お酒は料理酒じゃなくて清酒を使っています
でもひとり分の料理なんて、大さじ1ずつくらいしか使わないでしょ?
だからカップ酒を買っているのです
カップ酒の瓶は飲むきるにはちょうどいい
だけど料理でちょこちょこ使うには保存が不便
という事情で瓶に移し替えて使っています
ガラス製は洗いやすいしにおい移りもなくて好きです
私が持っているのは上側↑だけど下側↓の方が開けやすそう?

手作り以外の調味料は、購入したそのまま
「開封後は冷蔵庫へ」は言われる通り冷蔵庫へ

常温保存でいいものはコンロ下に

ごまや片栗粉は買った容器の出番を作りたくて、ムリヤリ使っている気もするけど

砂糖やお塩は期限を気にしなくていいしよく使う
きな粉は賞味期限があるけど毎日使う
よく使うモノは詰め替える方がラク
さっそく外から見て分かりづらいものはラベルシールを貼っておきました
さて、こうして久々にキッチンであれこれ作業をしていた中
冷蔵庫を開け閉めしていてふと気づきました

冷凍庫を引き出した奥の奥に汚れ?ゴミ?
普段こんなところ見ないもんなぁ
というかなんでこんなところが汚れるんだ?
おかげで冷蔵庫全体の拭き掃除ができました
1クリックの応援をありがとうございます♩

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩

カラフルなパッケージをうとましく思っていました
形がバラバラなこともざわざわする
なので可能な限りボトルの色や形を揃えていました
その景色に満足していたのだけれど
私はあまり料理がマメではない

せっかく詰め替えても消費量が少ないから、いつ買ったものか怪しくなってくる
怪しいと「お腹壊すんじゃないか?」と不安で使えなくなる
だから詰め替えたときに賞味(消費)期限をメモしたマステを貼るようにしました
だけどなるべく目立たないところに貼りたいもんだから、結局目に入らない
そして期限はいつのまにか通り過ぎてしまうのです

そんなことを繰り返したことや、実家の片づけをしたことなどが重なって、少しずつ変化しました
理想に近づけることを心から楽しめていたと思います
そして存分に楽しんで成仏したのかも

「揃っている」ことは今でも心地いいです
なので以前よりも緩んだ…という感じ
美しさと使いやすさを両立させて維持できるパワーが減りました
今は使いやすさと分かりやすさが優先

手作りした液体調味料はセラーメイトの調味料びんに
お酒は料理酒じゃなくて清酒を使っています
でもひとり分の料理なんて、大さじ1ずつくらいしか使わないでしょ?
だからカップ酒を買っているのです

カップ酒の瓶は飲むきるにはちょうどいい
だけど料理でちょこちょこ使うには保存が不便
という事情で瓶に移し替えて使っています


手作り以外の調味料は、購入したそのまま
「開封後は冷蔵庫へ」は言われる通り冷蔵庫へ

常温保存でいいものはコンロ下に

ごまや片栗粉は買った容器の出番を作りたくて、ムリヤリ使っている気もするけど


砂糖やお塩は期限を気にしなくていいしよく使う
きな粉は賞味期限があるけど毎日使う
よく使うモノは詰め替える方がラク
先日の記事で書きましたが、誰でも中身が分かるようにしておこうと思いました ![]() |
さて、こうして久々にキッチンであれこれ作業をしていた中
冷蔵庫を開け閉めしていてふと気づきました

冷凍庫を引き出した奥の奥に汚れ?ゴミ?
普段こんなところ見ないもんなぁ
というかなんでこんなところが汚れるんだ?
おかげで冷蔵庫全体の拭き掃除ができました


