毎朝食べているヨーグルト。
美肌とか健康とかそういうワードで調べていると、たいていおすすめの食材として挙げられています。
美味しくて好物なものが体にいいって嬉しい。
ただ時々見かける「乳製品の取り過ぎ」という言葉。
ホットミルクも好きだし、チーズを使った料理も大好物。
バターだってよく使う。
これって乳製品、取りすぎ?
気になりながら体の中に入れるのは精神上良くない気がするのです。
そこで豆乳ヨーグルトを試してみようと思いました。
・大豆イソフラボンの効果が高い
・タンパク質が高くて糖質が低い
最近勉強していた認知症予防におススメにも、ヨーグルトではなく、豆乳ヨーグルトと書かれていたんですよね。
ちなみに豆乳、好きではありません。
ソイラテとか豆乳を使った料理などは食べるんだけど、豆乳単体はね…。
果たしてヨーグルトはどうかなぁ?
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/a/a/aab94d9e-s.jpg)
さっそく作ってみました。
ヨーグルトメーカーはビタントニオに買い替えました。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/f/1/f12d9ee4-s.jpg)
私にはやっぱりタイマーが必要でした![](https://common.blogimg.jp/emoji/132845.gif)
オートメニューで温度・時間がセットされていて、とても便利!
時間が来たらピーピーピーとお知らせしてくれます。
![IMG_6696](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/e/e/eed559fb-s.jpg)
あと豆乳のパックが入るモノにしたかったんですよね。
![IMG_6679](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/2/e/2edf2b6e-s.jpg)
いきなり1パック作って食べられなかったらショック。
最初は専用容器で作りました。
味はどうかな![](https://common.blogimg.jp/emoji/132845.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/132845.gif)
![IMG_6680](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/5/e/5e4e5bcd-s.jpg)
まるでお豆腐。
この上に、はちみつや青汁の粉末、きなこ、冷凍フルーツなどをトッピング。
さっそく食べてみたところ、まったく問題ありませんでした!
ちゃんと美味しい!
これなら毎日食べられる♪
健康のためにとあれもダメ、これもダメというのは楽しくない。
だけど毎日食べるモノは、より体にいいものに変えたい。
以前から気になっていたヨーグルトが解決できてすっきりしました。
1クリックの応援をありがとうございます♩
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/original/1366705)
醤油の代わりに醤油麹を使ったり
コンソメの代わりに玉ねぎ麹を入れてみたり
それらを作るのにもヨーグルトメーカーが重宝しています。
いまや腸活の必需品です。
あ、最近Netflixで「天狗の台所」を観ているんですけどね。
お料理のシーンが美しいっ!
ゆったりと穏やかに料理を作りたいと思わせてくれるドラマです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/3e224fa3.9357c7ea.14f3c110.76e49bf4/?me_id=1&me_adv_id=2794999&t=pict)
美肌とか健康とかそういうワードで調べていると、たいていおすすめの食材として挙げられています。
美味しくて好物なものが体にいいって嬉しい。
ただ時々見かける「乳製品の取り過ぎ」という言葉。
ホットミルクも好きだし、チーズを使った料理も大好物。
バターだってよく使う。
これって乳製品、取りすぎ?
気になりながら体の中に入れるのは精神上良くない気がするのです。
そこで豆乳ヨーグルトを試してみようと思いました。
・大豆イソフラボンの効果が高い
・タンパク質が高くて糖質が低い
最近勉強していた認知症予防におススメにも、ヨーグルトではなく、豆乳ヨーグルトと書かれていたんですよね。
ちなみに豆乳、好きではありません。
ソイラテとか豆乳を使った料理などは食べるんだけど、豆乳単体はね…。
果たしてヨーグルトはどうかなぁ?
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/a/a/aab94d9e-s.jpg)
さっそく作ってみました。
ヨーグルトメーカーはビタントニオに買い替えました。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/f/1/f12d9ee4-s.jpg)
私にはやっぱりタイマーが必要でした
![](https://common.blogimg.jp/emoji/132845.gif)
オートメニューで温度・時間がセットされていて、とても便利!
時間が来たらピーピーピーとお知らせしてくれます。
![IMG_6696](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/e/e/eed559fb-s.jpg)
あと豆乳のパックが入るモノにしたかったんですよね。
![IMG_6679](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/2/e/2edf2b6e-s.jpg)
いきなり1パック作って食べられなかったらショック。
最初は専用容器で作りました。
味はどうかな
![](https://common.blogimg.jp/emoji/132845.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/132845.gif)
![IMG_6680](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/5/e/5e4e5bcd-s.jpg)
まるでお豆腐。
この上に、はちみつや青汁の粉末、きなこ、冷凍フルーツなどをトッピング。
さっそく食べてみたところ、まったく問題ありませんでした!
ちゃんと美味しい!
これなら毎日食べられる♪
健康のためにとあれもダメ、これもダメというのは楽しくない。
だけど毎日食べるモノは、より体にいいものに変えたい。
以前から気になっていたヨーグルトが解決できてすっきりしました。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/87935.gif)
醤油の代わりに醤油麹を使ったり
コンソメの代わりに玉ねぎ麹を入れてみたり
それらを作るのにもヨーグルトメーカーが重宝しています。
いまや腸活の必需品です。
あ、最近Netflixで「天狗の台所」を観ているんですけどね。
お料理のシーンが美しいっ!
ゆったりと穏やかに料理を作りたいと思わせてくれるドラマです。