IMG_5759

トイレ掃除に使っていたアルコール除菌。

先日記事にしましたが、



ちょっと汚してしまったところを、サッと拭く程度ならとても便利。
だけど便器全体を拭き掃除しようと思うと、ボロボロとペーパーが破れて使いづらかった。

私の使い方の問題で、製品自体に問題はありません。
だけど使い切ってパーパーシートに戻しました。

さて、空いたボトル。
ゴミ箱の前でしばし迷いました。
手放すには惜しい。

ためらうこと数十秒。
あっ!実家のトイレで使える!

FullSizeRender

実家のトイレに置いていたA2ケアのスプレーが壊れていたので、こちらに移し替えました。

スプレーのトリガー。
我が家で使っていたものも、突然壊れたことがあるけれど、永久に使いまわしができるわけではないのですね。

先日買ったキッチン泡ハイターの容器にも、定期的に本体を替えるようにという注意書きがありました。

実家のスプレーは確実に使わな過ぎて劣化したと思われます。

そうなんですよ。
モノって使わないことで傷むのです。

人もね。
使っていないと弱ってしまう。

最近の父を見ていてそう感じました。

飲食のお店だから、食材管理が行き届かなくなった父にあのまま仕事させるわけにはいかない。
だからお店を閉店したことになんの後悔もありませんが。

父が弱っていくのはどこか想定していて。
なんとか体を動かすことを勧めるけれど。
父自身も頭では分かっているんだけど。
何をするにもやる気が起きず、ごろんと横になってしまうのだそう。

家の掃除して回るだけでもちょっとした運動になるのでは?と言ってみたけれど。

前回掃除してから一週間ほどしか経っていないのに、すでにけっこう汚れている。
あんなにこまめに掃除していた父だったからこそ、異変に気づける。

FullSizeRender

前回掃除した時に思いついていたこちらを買ってきました。

IMG_5837

裏面が洗面台などにくっつけられるタイプ。

FullSizeRender

私が掃除しやすくするために置いたけど、父に捨てられないように念のため説明。

ただ伝えても覚えていないことが増えたんですよね。
次行ったとき、あるかな??

冷蔵庫の中もチェック。
様子が明らかにおかしい。

空のペットボトルがキレイに並べられている。
でも中はカビ。

ザルに入ったうどんは、おそらく茹でた残り。
だけどザルのまま入れているので、棚が水浸し。

その棚にポリ袋に入れたクールリング。

水浸しだから濡れないようにポリ袋に入れたと思われる。
いや、そっちじゃなくてザルを皿かボウルに乗せないと。

一週間に一度の様子見じゃ間に合わなそうだな。


母の遺品整理を数年かけて終えた後、私の暮らしはとても落ち着いていました。

でもどこかで「ひとときの休憩」のような感覚でいました。

そういう人生だったのです。

母が居なくなって弱ってしまうと思っていた父。
意外にも頑張って店を続けてくれた。
自力で整理整頓し、清潔感のある暮らしをしていてくれた。

そのおかげで長い休憩をもらえました。
そろそろ出番かな。

ただ、夏は弱いのですよ
すぐへばる。

暑い間はムリせずちょこちょこ頑張ります。



1クリックの応援をありがとうございます♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩
myroom_banner


読者登録していただけると嬉しいです♩