
先日、一周回ってトイレ掃除はシートを使うようになったことを書きました。
ウェットタイプのシートと言えば、フタのシール。
なんとなく、なんとなく。
中の空気を抜いたほうが乾きにくい気がして、キューっと押さえてからシールフタを閉めているのは、私だけでしょうか?

先日セリアでウェットシートケースと、押したら開くフタを買ってきました。
ホワイト&グレーのシンプルな色。

押さえるところが押さえやすそうで、迷わず買ってきました。
が。

フタ裏面の両面テープを剥がすのにどんだけ時間がかかったことか

カリカリカリ。
カリカリカリ。
カリカリカリ。
角度を変え、場所を変え、フタをクルクルクルクル回しながら剥がそうとするのに、どこからも剥がす糸口を見つけられない。
う。
イライラ。
まさかの予想もしてないところで手こずりました


フタを開けるとこんな感じ。
あ、1枚ずつ取り出しやすいように、引っ掛かりがついているのね。
じゃあさっそく1枚。

ぬぬぬ。
ボロッとあっさり破れました。
まぁ…トイレシートだからなぁ。
そりゃ、破れるよなぁ。
本来ならメリットになる引っかけが、トイレシートにはデメリットでした。

置き場所もなんとなく中途半端だったし。
このケースは別のシートで使った方が良さそうです。
いまだにこういうことが予測できない。
使ってみないと分からない。
モノも適材適所、大事ですね





