お片付けのお手伝いをさせていただくとき、どのお宅でも悩みのタネなんだなあと感じる書類。

どんなに処分しても、気が付いたら溜まっている。
溜まるとなにからどこから整理すればいいか混乱して、先延ばししてしまう。
そしてさらに溜まる。

私は幸い、書類を整理することはもちろん、どんなアイテムを使うかを探すことが好き。
ゆえに過去、さまざまな方法を試しました。

どれも一長一短があるし、書類を必要とする方の性分によりますね。

なので、今日見つけたこのファイルも、相性があるかと思いますが。

FullSizeRender

ホチキス留めの感覚で、書類をナナメにめくれるファイル『ナナメクリ ファイル A4』です。

FullSizeRender
撮影後、このラベルは剥がしました。
ラクに剥がせるシールでした。


こういうところに目を付けられた開発者の方に拍手を送りたい。

IMG_5274

書類をまとめておきたいとき、左上にホチキスで留めますよね。
もしくはクリップ?

そして書類を見るとき、めくったページを後ろ側に回しますよね。

ホチキスで固定していると、書類がばらけることなくページをめくれます。

ただ、間のページを差し替えたいときなどに、ホチキスの針を外すのってかなり面倒じゃないですか。

これならホチキスで留めなくても、書類をまとめられたままでページをめくりやすい。


最大収容枚数が20枚と書かれているけど、そんなに入るかなぁ?

IMG_5270

と、やや疑いながら挟んでみたら、ちゃんと収まりました。

FullSizeRender

とても小さなところなんだけど、指差ししているところがこのカットになっていることで、書類を滑り込ませやすいのです。

IMG_5271

右下には落下防止ポケットもあります。
たとえ1枚しか挟んでいなくても、落下しそうな気配はまったくないけれど。

FullSizeRender

さらに指掛けがあることで、そのポケットから書類を引き出しやすい。

ポケットに挟んでいない状態の書類も、ココに指を引っかけながらだとページをめくりやすい。

小さな小さな親切が、この1冊にさりげなく込められているのです。

で!
肝心のナナメクリ。

IMG_5272

めくったページをクルッと後ろ側に。

左上のクリップ部分が折れる仕様になっているので、この状態にできます。

書類をファイルに入れたまま、見たり書いたりがしやすいです。
再々確認する必要があったり、書き込みたい書類だと、このタイプはとても便利です。

もし抜き取りたいページがあれば、ホチキスもクリップも使っていないので、スッと引き出せますね。

まぁ…抜くのはラクだけど、新たに挟みたいときはバインダーと同じくらいの作業は必要ですが

IMG_5273

もうひとつこれは良い!と思ったのが裏側。

表紙部分を裏側に回せば、めくったページを下側で支えられるのです。
バサバサとばらけることなく、書類は守られます。

処理しないといけない書類を挟んでおいて、処理が終わったものから抜き取る。
そんな使い方をしています。

いやぁ…これはほんといいものを見つけられました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
KING JIM ナナメクリ ファイル A4 クロ
カラーと不透明・透明が選べます


サイズ:A4
寸法:220×317×7mm
収容枚数:20枚












1クリックの応援をありがとうございます♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩
myroom_banner


読者登録していただけると嬉しいです♩