”そこ”にあることがすっかり当たり前になりすぎて、まったく使っていないものがありました。

モノトーン柄のポリ袋。
柄があるだけに、なにか特別なものを入れるときにと思っていたんだけど。
私には特別なものを入れるときがありませんでした。
いや?
もしかしたら出番があったかもしれない。
だけどもったいぶっているうちに忘れて、普通のポリ袋を使っている気がする。
そのくらい、あまりにも長い間”そこ”にありすぎて、すっかり景色になっていました。
こんなに目につく場所に置いているというのに。

保存袋と一緒に立てて収納しています。
以前はこのケースごと、”魔法のテープでコンロ下の扉につけていました。
けれど、ちょっと重かったんですね。
ある日、落ちていました。
それ以来、コンロ下に置いています。

最近の新しいキッチンは、立てて収納できるスペースがあっていいですね。
お片付けでお邪魔させてもらっているお宅では、有効利用させてもらっているスペースのひとつです。
我が家は観音扉。
これはこれで工夫のし甲斐はあって、試行錯誤を楽しみました。
最近はこんな感じで落ち着いています。

ちなみにホットプレートを乗せているのは、頂き物のおせんべいのフタ。
備え付けのラックに、「専用か?」ってなくらい、ピッタリサイズでした。
あ、最近たこ焼きしてないな?
GWだし。
久々に作ってみるか!
1クリックの応援をありがとうございます♩

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩

読者登録していただけると嬉しいです♩


モノトーン柄のポリ袋。
柄があるだけに、なにか特別なものを入れるときにと思っていたんだけど。
私には特別なものを入れるときがありませんでした。
いや?
もしかしたら出番があったかもしれない。
だけどもったいぶっているうちに忘れて、普通のポリ袋を使っている気がする。
そのくらい、あまりにも長い間”そこ”にありすぎて、すっかり景色になっていました。
こんなに目につく場所に置いているというのに。

保存袋と一緒に立てて収納しています。
以前はこのケースごと、”魔法のテープでコンロ下の扉につけていました。
けれど、ちょっと重かったんですね。
ある日、落ちていました。
それ以来、コンロ下に置いています。

最近の新しいキッチンは、立てて収納できるスペースがあっていいですね。
お片付けでお邪魔させてもらっているお宅では、有効利用させてもらっているスペースのひとつです。
我が家は観音扉。
これはこれで工夫のし甲斐はあって、試行錯誤を楽しみました。
最近はこんな感じで落ち着いています。

ちなみにホットプレートを乗せているのは、頂き物のおせんべいのフタ。
備え付けのラックに、「専用か?」ってなくらい、ピッタリサイズでした。
あ、最近たこ焼きしてないな?
GWだし。
久々に作ってみるか!




