ちょっと変わった形のあったかスリッパ。
購入履歴を辿ると、202年10月に買ったものでした。
このくらいのあたたかくなり始めた頃に洗濯して、玄関収納に保管。
気温が下がると出してきて。
そうして3年ちょっと使ったんですね。

購入当初のフワフワした感じはなくなってしまいましたが。
暖かさは変わらず。
今年も洗濯して毛玉を取り、玄関収納にしまいました。
代わりに履いているのが防災スリッパ。

防災アイテムですしね。
あったかスリッパを履いている間は、ベッドの下に置いていました。
でもベッド下だと、どうしても埃が付くんですよね。
洗濯してからじゃないと使えません
いざってときは埃なんて気にもならないはずだけど。
いっそ一年中このスリッパを履くようにしようか。
災害が起こると、モノが倒れたり落ちたり割れたりして、家の中でも裸足で移動するのが危険な状態になります。
防災スリッパはそんな状況から足を守るためのもの。

普段はこの状態で脱ぎ履きしますが、

いざというときはゴムをかかと側に引っかけることで安定させられます。
走れる防災スリッパ
ただ、私の場合。

普段、ゴムを踏んで履いているときは、足がはみます
足のサイズ23.5cmはどうやら微妙らしい。
通常のスリッパだとMサイズでぴったりなのに、防災スリッパだと小さいです。
ちなみにゴムを引っかけて履いているときは、ジャストサイズ。
つま先が痛くなることもありません。
いっそLタイプを試してみようか?

今はいろんな種類が販売されていますね。
せっかく買いなおすなら。
ゴムではなく、かかとをクルッと覆えるタイプにしてみよう。

※画像をクリックすると商品ページに飛びます
ところがLサイズ、私には妥協できない大きさだった
こちらは2階を寝室にされている、友人のお父上に使っていただくことにしました。
ピッタリ!と喜んでもらえてよかった!
しばらくの間、防災スリッパ探しをしていたんだけど、洗えることを条件に加えると、なかなか決めきれず。
かかとはちょっとはみ出ていますが、今のスリッパを使うことにします。
こちらも洗える防災スリッパ

1クリックの応援をありがとうございます♩

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩

読者登録していただけると嬉しいです♩

購入履歴を辿ると、202年10月に買ったものでした。
このくらいのあたたかくなり始めた頃に洗濯して、玄関収納に保管。
気温が下がると出してきて。
そうして3年ちょっと使ったんですね。

購入当初のフワフワした感じはなくなってしまいましたが。
暖かさは変わらず。
今年も洗濯して毛玉を取り、玄関収納にしまいました。
代わりに履いているのが防災スリッパ。

防災アイテムですしね。
あったかスリッパを履いている間は、ベッドの下に置いていました。
でもベッド下だと、どうしても埃が付くんですよね。
洗濯してからじゃないと使えません

いざってときは埃なんて気にもならないはずだけど。
いっそ一年中このスリッパを履くようにしようか。
災害が起こると、モノが倒れたり落ちたり割れたりして、家の中でも裸足で移動するのが危険な状態になります。
防災スリッパはそんな状況から足を守るためのもの。

普段はこの状態で脱ぎ履きしますが、

いざというときはゴムをかかと側に引っかけることで安定させられます。

ただ、私の場合。

普段、ゴムを踏んで履いているときは、足がはみます

足のサイズ23.5cmはどうやら微妙らしい。
通常のスリッパだとMサイズでぴったりなのに、防災スリッパだと小さいです。
ちなみにゴムを引っかけて履いているときは、ジャストサイズ。
つま先が痛くなることもありません。
いっそLタイプを試してみようか?

今はいろんな種類が販売されていますね。
せっかく買いなおすなら。
ゴムではなく、かかとをクルッと覆えるタイプにしてみよう。

※画像をクリックすると商品ページに飛びます
ところがLサイズ、私には妥協できない大きさだった

こちらは2階を寝室にされている、友人のお父上に使っていただくことにしました。
ピッタリ!と喜んでもらえてよかった!
しばらくの間、防災スリッパ探しをしていたんだけど、洗えることを条件に加えると、なかなか決めきれず。
かかとはちょっとはみ出ていますが、今のスリッパを使うことにします。





