3月11日。
いつもの朝を迎えられることは、当たり前ではない。
…ということをいつもよりも強く思う日です。

なのでいつもよりも思いを込めて掃除をすることにしました。

IMG_4543

毎日は掃除しない場所にあるものを引っ張り出し、奥の奥、隅の隅まで。

FullSizeRender

いつものワイパーでゴミを集めた後、今日はマイクロファイバークロスで雑巾がけを。

このクロスはワイパーにセットできる薄手のもの。

確かニトリだったかな?

お掃除のお手伝い先では、そのお宅にあるワイパーをお借りするためこちらを使っています。

でも実際にはワイパーより床に這いつくばって掃除をする方が多いです。

我が家の数倍の広さがあるお部屋だけど、汚れの見落としがなく、隅々まできれいになるんですね。

人様のお宅はそうまでしてお掃除できるのに、毎日の我が家となるとワイパー頼り。

ただ、今日はこのクロスを使って我が家も丁寧に床掃除です。

折りたためる上に安定感のあるバケツ


FullSizeRender

ベッドを置く前の床掃除はラクだったな。

今は家具をちょっとずつずらしながらの作業です。

IMG_4546

家具をずらすと、いつも隠しているものが見えるわけで。

見えると気になって、またコンセントの整理。

コンセントタップの収納は、さんざん迷って無印にしました。

FullSizeRender

スチール製でマグネットOKなので、使い道を広げられます。

無印といえばこちらも愛用しています。

FullSizeRender

ミシン目入り結束テープ、いわゆるマジックテープ。
ミシン目が入っているので、必要な長さを手でカットできます。

これは未使用時のコードをまとめておくのにとても便利。

ライトグレーをずっと愛用していたんだけど、先日ダークグレーを見つけました。

黒いコードにはダークグレー
白いコードにはライトグレー

たかが色、されど色。
収納ケース内でのシンプル度に影響があるのです。
こだわり強めです

バックル付きの結束バンドも便利そうです


こんな作業を途中で挟みながら床を拭くものだから、なかなか終わらない。

FullSizeRender

でも今日は焦らず、思いを込めて丁寧に掃除します。

床掃除の最後は玄関。

玄関に置いてある防災グッズ、全出しして確認しておこう。




1クリックの応援をありがとうございます♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩
myroom_banner


読者登録していただけると嬉しいです♩