父と行動するたびに思うのですが。
近い将来、私もこんな感じになるんだろうなぁ。
昨日、父の携帯が壊れたため、docomoショップで機種変更をしました。
父の使っていた携帯は2020年から使い始めたモノ。
そんなに古いわけでもないんですよね。
どこが壊れていたかというと、充電の差し口のところ。
そういえば「充電ができない」といって、違うケーブルを押し込んでいたのを見かけたことがあるんですよね。
壊れていたのが先か?
父の強引な押し込みが先か?
はっきりとは言い切れませんが、今までと違う行動はちょっと気になるところです。
…という状況でdocomoショップに向かったわけですが。
店員さんの説明はとても親切。
私には0.75倍速に聞こえるほどゆっくりと、そして少し大きめの声でとても丁寧だったんですけどね。
LINEすら使い方を分かろうとしない父にとっては、アプリだとかアカウントだとかIDだとか。
そういう言葉の連続はしんどいと思うのです。
父の目が遠くを見ていることに、私は気づいていました。
その様子を見ながら、私もいずれお店の方の説明が理解しづらくなる日が来るんだろうな。
娘から頼まれたことを、1分後に忘れてしまったりするんだろうな。
なるべく時代の流れに付いていきたいと思っているけど。
世話をかけずに生きるってのは難しそうです。
せめて簡素にしておこう。
父と行動するたびに、そう思うのです。
携帯の機種変更にマイナンバーカードが必要でした。
健康保険証でもできなくはないけど、写真が入っている身分証明の方がいい、と説明を受けました。
普段使わないカードなので、父に準備しておいてと伝えていたのですが、自分で置いた場所が分からなくなっていました。
父は引出しをひっくり返して探していたんだけど、ここらへんに置いているんじゃないかな?という私の直感が当たってた。
…というか。
父、割とモノを減らしていたから、だいたい予想がつく程度の収納なのです。
私が探したのは2か所ですもんね。
やっぱり高齢になるほどに簡単にしておく方が、周りでサポートする家族はラクですね。
父が選ぶ言葉にカチンとくることは多いですが、それを上回るほど暮らしのシンプルさがありがたいです。

多分、この部屋も娘にとって分かりやすくなっていると思う。

最近喜んでもらったモノ
防災セットと一緒に玄関に置いています。
1クリックの応援をありがとうございます♩

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩

読者登録していただけると嬉しいです♩

近い将来、私もこんな感じになるんだろうなぁ。
昨日、父の携帯が壊れたため、docomoショップで機種変更をしました。
父の使っていた携帯は2020年から使い始めたモノ。
そんなに古いわけでもないんですよね。
どこが壊れていたかというと、充電の差し口のところ。
そういえば「充電ができない」といって、違うケーブルを押し込んでいたのを見かけたことがあるんですよね。
壊れていたのが先か?
父の強引な押し込みが先か?
はっきりとは言い切れませんが、今までと違う行動はちょっと気になるところです。
…という状況でdocomoショップに向かったわけですが。
店員さんの説明はとても親切。
私には0.75倍速に聞こえるほどゆっくりと、そして少し大きめの声でとても丁寧だったんですけどね。
LINEすら使い方を分かろうとしない父にとっては、アプリだとかアカウントだとかIDだとか。
そういう言葉の連続はしんどいと思うのです。
父の目が遠くを見ていることに、私は気づいていました。
その様子を見ながら、私もいずれお店の方の説明が理解しづらくなる日が来るんだろうな。
娘から頼まれたことを、1分後に忘れてしまったりするんだろうな。
なるべく時代の流れに付いていきたいと思っているけど。
世話をかけずに生きるってのは難しそうです。
せめて簡素にしておこう。
父と行動するたびに、そう思うのです。
携帯の機種変更にマイナンバーカードが必要でした。
健康保険証でもできなくはないけど、写真が入っている身分証明の方がいい、と説明を受けました。
普段使わないカードなので、父に準備しておいてと伝えていたのですが、自分で置いた場所が分からなくなっていました。
父は引出しをひっくり返して探していたんだけど、ここらへんに置いているんじゃないかな?という私の直感が当たってた。
…というか。
父、割とモノを減らしていたから、だいたい予想がつく程度の収納なのです。
私が探したのは2か所ですもんね。
やっぱり高齢になるほどに簡単にしておく方が、周りでサポートする家族はラクですね。
父が選ぶ言葉にカチンとくることは多いですが、それを上回るほど暮らしのシンプルさがありがたいです。

多分、この部屋も娘にとって分かりやすくなっていると思う。






