今年も静かなクリスマスが終わり、いつもの飾りをいつものように片付けました。

ツリー用のオーナメントは、飽きっぽい私が飽きずに毎年飾っているほど好み。
だから毎年てんこもりもりに飾っていたけれど、今年は余白がほしいと思いました。
ツリーとのバランスを見ながら間引きして手放し、今の私の気分と我が家にちょうど良い加減になりました。
なので片付ける数が昨年よりちょっと少な目。

季節ものの雑貨は、思い出のものたちと一緒に入れています。
思い出といっても、私自身より娘のモノの方が多いですね。
黄色い帽子は娘にとっては手放せるモノ。
だけど私にとっては形で残しておきたい思い出。
なので残すと決めた私が大切に保管しています。
思い出のものだけど、季節ものの飾りと一緒のBOXなので、毎年開け閉めするたびに目に入ります。
状態の確認もできるし、そのたびフワッと思い出がよみがえる。
私にはそういう存在なのです。
クリスマスの飾りを仕舞ったときに、入れ替えで飾ったのが昨年娘からもらった正月飾り。

正月飾りは毎年新しいものを飾る、ということは重々理解しています。
さらに本来なら玄関に飾るものでしょうが、部屋の中
そうなのです。
我が家では新年のインテリア雑貨ということにしたのです。
よほど傷まないかぎり使い続けると思う。

そしてしめ縄を飾るはずの玄関。
ほぼ毎日拭き掃除をしているから、年がら年中、良い気が入ってきているに違いない。
と、信じている
さらに玄関ドアをズームアップすると…

妹が作ってくれたネズミの置物。
子年にもらったけれど、あまりにかわいくてずっと飾り続けています。
玄関で、出かける私を見送り、帰ってきた私を迎えてくれるのです。
というわけで、受け継がれてきた慣習に背を向けるようなことをしておりますが
2023年も無事に穏やかに年の瀬を迎えられました。
守ってくれているすべてに感謝です。
1クリックの応援をありがとうございます♩

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩

読者登録していただけると嬉しいです♩
ブログリーダー(読者登録)がライブドアアプリに変わります!
アプリをダウンロード後に読者登録をしていただくと、ブログの更新が通知されます。
更新通知の ON / OFF もアプリから行えます。


ツリー用のオーナメントは、飽きっぽい私が飽きずに毎年飾っているほど好み。
だから毎年てんこもりもりに飾っていたけれど、今年は余白がほしいと思いました。
ツリーとのバランスを見ながら間引きして手放し、今の私の気分と我が家にちょうど良い加減になりました。
なので片付ける数が昨年よりちょっと少な目。

季節ものの雑貨は、思い出のものたちと一緒に入れています。
思い出といっても、私自身より娘のモノの方が多いですね。
黄色い帽子は娘にとっては手放せるモノ。
だけど私にとっては形で残しておきたい思い出。
なので残すと決めた私が大切に保管しています。
思い出のものだけど、季節ものの飾りと一緒のBOXなので、毎年開け閉めするたびに目に入ります。
状態の確認もできるし、そのたびフワッと思い出がよみがえる。
私にはそういう存在なのです。
クリスマスの飾りを仕舞ったときに、入れ替えで飾ったのが昨年娘からもらった正月飾り。

正月飾りは毎年新しいものを飾る、ということは重々理解しています。
さらに本来なら玄関に飾るものでしょうが、部屋の中

そうなのです。
我が家では新年のインテリア雑貨ということにしたのです。
よほど傷まないかぎり使い続けると思う。

そしてしめ縄を飾るはずの玄関。
ほぼ毎日拭き掃除をしているから、年がら年中、良い気が入ってきているに違いない。
と、信じている
さらに玄関ドアをズームアップすると…

妹が作ってくれたネズミの置物。
子年にもらったけれど、あまりにかわいくてずっと飾り続けています。
玄関で、出かける私を見送り、帰ってきた私を迎えてくれるのです。
というわけで、受け継がれてきた慣習に背を向けるようなことをしておりますが

2023年も無事に穏やかに年の瀬を迎えられました。
守ってくれているすべてに感謝です。




ブログリーダー(読者登録)がライブドアアプリに変わります!
アプリをダウンロード後に読者登録をしていただくと、ブログの更新が通知されます。
更新通知の ON / OFF もアプリから行えます。
