以前から気になっていたLEDテープライトを使って、部屋の照明を変えてみました。

FullSizeRender

カーテンレールの上に貼り付けてみたんだけど、これが想像以上に良かった。

IMG_3947

部屋の照明を消して、テープライトだけなのにこの明るさ。

IMG_3950

お風呂上がりのストレッチやヨガで、マットの上にあおむけになったとき、電球の光がちょっとしんどかったんですよね。

それもあってテープライトに変えたけど、ここまで部屋が明るくなるとは思いませんでした。


LEDテープライトには大きく分けて2種類あります。
今回のお買い物で勉強になりました


SMD…LEDチップが載っているところが粒状に光る


※画像をクリックすると商品ページに飛びます


COB…テープの面全体が光る

※画像をクリックすると商品ページに飛びます

さらに調光調色ができるとか、いろんなカラーに発色するものだとか。

さらにさらにリモコンがついているとかいないとか。

こだわりが増えるごとに値段もアップ。

調べれば調べるほど気になることが増えるのに、時間が経つごとに集中力が切れてくる

そんなこんなで私が選んだのはこちら。

FullSizeRender

・COBタイプ
・リモコンで明るさの調節可能

Amazonで買いました


IMG_3916

COBなのでLEDの粒は見えません。

必要な長さの印のところでカットします。

FullSizeRender

両面テープになっているので、希望の場所に貼るだけ。

我が家は賃貸なので、一応マスキングテープを貼り、その上からLEDテープライトを貼りました。

貼った場所はカーテンレール。

FullSizeRender

1本のテープライトを2本のカーテンレールに沿わせて貼りました。
端で折り返しているので、テープの切れ目はありません。


機能はかなりシンプルな方だと思いますが、我が家にはこれで充分。

なんだか以前よりゆったりと優雅な気持ちでストレッチしています

IMG_3952

いつものクリスマスツリーも飾ったので、さらにイイ感じの部屋になっています。

間接照明、いいわ~♩










1クリック、応援していただけると嬉しいです♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩
myroom_banner