何を買ったときについていた袋だったかすっかり忘れてしまったけれど、ベロア調の小さなきんちゃく袋。
バッグのポケットの中で、小さな小物が底に沈んで取り出しにくいので、その小さなきんちゃく袋を使うことにしました。

なんで裁縫道具を出しているかというと、この巾着を仕切りとして使いたいから。

黒糸で真ん中に縫い目を入れました。

こういうことがしたかったのです。

バッグinバッグならぬ、ポケットinポケット。
部屋が決まっておさまりが良くなり、出し入れがラクになりました。
裁縫道具を出したついでに、もうかれこれ数週間放置していた作業を済ませます。

これ。
洋服を買ったときについているボタン。
今まで付け替えたことなんてないのに、処分するのは心許ない。
そう思って保管しているけど、手放した洋服のボタンまでずっと持っていたりします。
なので私は一度すべて処分して、ひとつも持っていなかったけれど、最近購入した洋服2着にボタンが付いていました。
そこで、インスタグラムで@a___l__e_さんが投稿されていた方法で保管することにしました。

タグに縫い付けておけば、収納スペースもいらないし、万が一の万が一、必要になったときにすぐ付けられます。
また、手放すときも一緒。
ただ、この作業をしようとしてから数週間、ずっとテーブルの上にボタンが出しっぱなしでした
やれば数分くらいでできることなのに、こういうことに腰が重いです。。。
やっと終わらせられてすっきりしました。
1クリック、応援していただけると嬉しいです♩

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩

読者登録のお願い
ブログリーダー(読者登録)がライブドアアプリに変わります!
アプリをダウンロード後に読者登録をしていただくと、ブログの更新が通知されます。
更新通知の ON / OFF もアプリから行えます。

バッグのポケットの中で、小さな小物が底に沈んで取り出しにくいので、その小さなきんちゃく袋を使うことにしました。

なんで裁縫道具を出しているかというと、この巾着を仕切りとして使いたいから。

黒糸で真ん中に縫い目を入れました。

こういうことがしたかったのです。

バッグinバッグならぬ、ポケットinポケット。
部屋が決まっておさまりが良くなり、出し入れがラクになりました。
裁縫道具を出したついでに、もうかれこれ数週間放置していた作業を済ませます。

これ。
洋服を買ったときについているボタン。
今まで付け替えたことなんてないのに、処分するのは心許ない。
そう思って保管しているけど、手放した洋服のボタンまでずっと持っていたりします。
なので私は一度すべて処分して、ひとつも持っていなかったけれど、最近購入した洋服2着にボタンが付いていました。
そこで、インスタグラムで@a___l__e_さんが投稿されていた方法で保管することにしました。

タグに縫い付けておけば、収納スペースもいらないし、万が一の万が一、必要になったときにすぐ付けられます。
また、手放すときも一緒。
ただ、この作業をしようとしてから数週間、ずっとテーブルの上にボタンが出しっぱなしでした

やれば数分くらいでできることなのに、こういうことに腰が重いです。。。
やっと終わらせられてすっきりしました。




ブログリーダー(読者登録)がライブドアアプリに変わります!
アプリをダウンロード後に読者登録をしていただくと、ブログの更新が通知されます。
更新通知の ON / OFF もアプリから行えます。
