我が家の洗濯機は2007年に買ったSANYO製。
確か家電量販店の在庫処分品的なもので、2万円台で買ったような?
まさか16年も使うことになろうとは思ってもいませんでしたが。
今年の2月にこんな記事を書いてまもなく、洗濯機を買い替えました。

悩んだ挙句に選んだのは、縦型全自動洗濯機。
日立のビートウォッシュです。
16年前の洗濯機に比べたら、ずいぶんと音が静かですね。
設置してもらったときの試運転で感動しました。
しかも少ない水量で洗えるようになったようで、水道代が減りました。

ちなみに選んだサイズは、ひとり暮らしなのに9kg。
さすが縦型で思ったよりも圧迫感がなく、賃貸の通路にある洗濯機スペースに、自然に収まりました。

ひとり暮らしなのになぜ容量大き目を選んだかというと、洗剤の自動投入機能が9kgからしかなかったから。
洗剤も柔軟剤も、今まで自分で入れるのが当たり前だったんだから、なくてもいいじゃないか。
と、もう一人の私が必死で説得したんだけど、ガンとして譲らなかったわけです。
頑固に貫き通したおかげで、洗濯を始めるときは、操作ボタンを2か所押すだけ。
まさかここまで快適になるとは。

このサイズのメリットは、以前よりも寝具やカバー類などの洗濯がラクになったこと。
コインランドリーまで持っていくのが面倒だった、シングルの掛け布団まで洗える!
ちなみに画像は頼まれモノのお洗濯。
枕もカバーも、厚手の電気敷パッドまで、ゆったりと丸洗いして、気持ちよく仕上げられます。
カーテンも一気に洗えるようになりました。
1mmの後悔もない良い買い物ができました。
余談ですが、さっきの画像は6月に撮ったもの。
このころ、端に写っている観葉植物の葉が密集して、息苦しそうなのが気になっていました。
しばらくして思い切って初の剪定をしたところ、

みるみる元気になって、さらに成長し続けています。
植物も人も、風通しが必要だよなぁ…と思うのです。
いつまでも比較に出して、母に申し訳ないけれど、

澄んだ空気の通りようがない空間では、人知れずモノは劣化しています。
サビたり、朽ちたり、カビていたり。
時間はかかったけれど、ひとつひとつ手に取り、それらの埃や汚れを取り去り、光の当たる場所に置くだけで、価値を取り戻しました。

洗濯機の話から思いっきり脱線してしまいましたね。

人はもちろん、せっかく出会って手にしたモノにとっても、心地よい空間を♩

1クリック、応援していただけると嬉しいです♩

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩

読者登録のお願い
ブログリーダー(読者登録)がライブドアアプリに変わります!
アプリをダウンロード後に読者登録をしていただくと、ブログの更新が通知されます。
更新通知の ON / OFF もアプリから行えます。

確か家電量販店の在庫処分品的なもので、2万円台で買ったような?
まさか16年も使うことになろうとは思ってもいませんでしたが。
今年の2月にこんな記事を書いてまもなく、洗濯機を買い替えました。

悩んだ挙句に選んだのは、縦型全自動洗濯機。
日立のビートウォッシュです。
16年前の洗濯機に比べたら、ずいぶんと音が静かですね。
設置してもらったときの試運転で感動しました。
しかも少ない水量で洗えるようになったようで、水道代が減りました。

ちなみに選んだサイズは、ひとり暮らしなのに9kg。
さすが縦型で思ったよりも圧迫感がなく、賃貸の通路にある洗濯機スペースに、自然に収まりました。

ひとり暮らしなのになぜ容量大き目を選んだかというと、洗剤の自動投入機能が9kgからしかなかったから。
洗剤も柔軟剤も、今まで自分で入れるのが当たり前だったんだから、なくてもいいじゃないか。
と、もう一人の私が必死で説得したんだけど、ガンとして譲らなかったわけです。
頑固に貫き通したおかげで、洗濯を始めるときは、操作ボタンを2か所押すだけ。
まさかここまで快適になるとは。

このサイズのメリットは、以前よりも寝具やカバー類などの洗濯がラクになったこと。
コインランドリーまで持っていくのが面倒だった、シングルの掛け布団まで洗える!
ちなみに画像は頼まれモノのお洗濯。
枕もカバーも、厚手の電気敷パッドまで、ゆったりと丸洗いして、気持ちよく仕上げられます。
カーテンも一気に洗えるようになりました。
1mmの後悔もない良い買い物ができました。
余談ですが、さっきの画像は6月に撮ったもの。
このころ、端に写っている観葉植物の葉が密集して、息苦しそうなのが気になっていました。
しばらくして思い切って初の剪定をしたところ、

みるみる元気になって、さらに成長し続けています。
植物も人も、風通しが必要だよなぁ…と思うのです。
いつまでも比較に出して、母に申し訳ないけれど、

澄んだ空気の通りようがない空間では、人知れずモノは劣化しています。
サビたり、朽ちたり、カビていたり。
時間はかかったけれど、ひとつひとつ手に取り、それらの埃や汚れを取り去り、光の当たる場所に置くだけで、価値を取り戻しました。

洗濯機の話から思いっきり脱線してしまいましたね。

人はもちろん、せっかく出会って手にしたモノにとっても、心地よい空間を♩




ブログリーダー(読者登録)がライブドアアプリに変わります!
アプリをダウンロード後に読者登録をしていただくと、ブログの更新が通知されます。
更新通知の ON / OFF もアプリから行えます。
