今日は一日本当に暑かった…。
いつ温度計を見ても30℃を越してました。
これから夏に向けて体力つけないとバテてしまいますね。
さて引き続き無印でのお買い物記事です。

この中にお風呂で使おうとしてるグッズがあります。
あっ、その前に実はわが家で使っている『TAMANOHADAシャンプー』。

使い心地もボトルもすごく気に入っています。
そこで今後このボトルで揃えたら素敵♪と思いこのボトルを並べられるようにと先走って買ってしまったものがあったんです。

ニトリにて購入。
☆楽天だと…
よく似てるんだけどニトリで買った方は「前側に柱がない新設計」って書いてあったのにちょっと惹かれました。
あとお値段がもうちょっと安かったような…。
(私としたことが…レシートを捨ててしまいました。)
今まで使ってたのはこれ。

…見えました??下段の一番左にあるのはキッチンで使うブラシ…のはず。
これがこういうラックを洗う時にすっごくいい具合の硬さなんですよ(^_^;)
どちらも共通しているのは素材。
本体は鉄ですがカラーコートとクリアコートっていうのでダブルコーティングしてる商品です。
見た目はステンレスの方が好みなのですがこちらの方が汚れや水あかが目立ちにくいような…。
毎日こういう道具もお掃除できるのが一番いいけどどうしても手が回りません。
なのでできるだけあまり汚れが気にならない方がいいかな?となるとこの素材の方が気にならないんです。
あと汚れがスルッと落ちやすいんです。
そこで見た目か使い心地かを迷った挙句にやっぱりこちらを購入。
そしてやっと無印で買ったアイテムの登場。
『発砲ウレタン石けん置き取り替えスポンジ』をセット。

サイズピッタリでした。
このスポンジなら手入れが楽そうだし!!
元々の石けん置きは…お風呂で使うと石けんカスの掃除が面倒なのでココでは使いません。
そしてお風呂場でその他の物をセット。

ここでもうひとつの無印アイテム『フェイスラインローラー・白』もセット。
私はやっぱお風呂場でしか使わない!!
また強さがちょうどいいです。
ローラーと泡立てネットはS字フックで吊り下げてなるべく水切れがいいように。
そしてさっきのスポンジには洗顔石けんを。
なんだか…鳥の巣の卵みたい…。
今は100均で買ったボトルにコンディションーとボディシャンプーを入れてますがこれから使い続けていく予定の『TAMANOHADAシャンプー』の空き瓶を使って移し替えていこうと思ってます。
なぜって…うちではコンディショナーとボディシャンプーはお安いものでOKだから~♪
お風呂イスと洗面器はなるべくベタッと置かないように入口のところに立てかけておいてます。
このお風呂の壁は吸盤がくっつかないタイプなのでボディタオルなどはドアにかけます。

そして今まで使ってたラックは?もしや処分??
そんなワケはありません!!
実はこれを使いたい場所があってすでに入れ替え済み♪
この記事はまた今度…。
お昼寝が効いているのか眠くない…。
でも明日のために早く寝なければ!!
今日も見ていただいて本当にありがとうございます(*^_^*)


にほんブログ村
いつ温度計を見ても30℃を越してました。
これから夏に向けて体力つけないとバテてしまいますね。
さて引き続き無印でのお買い物記事です。

この中にお風呂で使おうとしてるグッズがあります。
あっ、その前に実はわが家で使っている『TAMANOHADAシャンプー』。

使い心地もボトルもすごく気に入っています。
そこで今後このボトルで揃えたら素敵♪と思いこのボトルを並べられるようにと先走って買ってしまったものがあったんです。

ニトリにて購入。
☆楽天だと…
![]() 【収納用品・バス用品】バスカウン... |
よく似てるんだけどニトリで買った方は「前側に柱がない新設計」って書いてあったのにちょっと惹かれました。
あとお値段がもうちょっと安かったような…。
(私としたことが…レシートを捨ててしまいました。)
今まで使ってたのはこれ。

…見えました??下段の一番左にあるのはキッチンで使うブラシ…のはず。
これがこういうラックを洗う時にすっごくいい具合の硬さなんですよ(^_^;)
どちらも共通しているのは素材。
本体は鉄ですがカラーコートとクリアコートっていうのでダブルコーティングしてる商品です。
見た目はステンレスの方が好みなのですがこちらの方が汚れや水あかが目立ちにくいような…。
毎日こういう道具もお掃除できるのが一番いいけどどうしても手が回りません。
なのでできるだけあまり汚れが気にならない方がいいかな?となるとこの素材の方が気にならないんです。
あと汚れがスルッと落ちやすいんです。
そこで見た目か使い心地かを迷った挙句にやっぱりこちらを購入。
そしてやっと無印で買ったアイテムの登場。
『発砲ウレタン石けん置き取り替えスポンジ』をセット。

サイズピッタリでした。
このスポンジなら手入れが楽そうだし!!
元々の石けん置きは…お風呂で使うと石けんカスの掃除が面倒なのでココでは使いません。
そしてお風呂場でその他の物をセット。

ここでもうひとつの無印アイテム『フェイスラインローラー・白』もセット。
私はやっぱお風呂場でしか使わない!!
また強さがちょうどいいです。
ローラーと泡立てネットはS字フックで吊り下げてなるべく水切れがいいように。
そしてさっきのスポンジには洗顔石けんを。
なんだか…鳥の巣の卵みたい…。
今は100均で買ったボトルにコンディションーとボディシャンプーを入れてますがこれから使い続けていく予定の『TAMANOHADAシャンプー』の空き瓶を使って移し替えていこうと思ってます。
なぜって…うちではコンディショナーとボディシャンプーはお安いものでOKだから~♪
お風呂イスと洗面器はなるべくベタッと置かないように入口のところに立てかけておいてます。
このお風呂の壁は吸盤がくっつかないタイプなのでボディタオルなどはドアにかけます。

そして今まで使ってたラックは?もしや処分??
そんなワケはありません!!
実はこれを使いたい場所があってすでに入れ替え済み♪
この記事はまた今度…。
お昼寝が効いているのか眠くない…。
でも明日のために早く寝なければ!!
今日も見ていただいて本当にありがとうございます(*^_^*)


にほんブログ村