唐突ですが…なんとこれ3度目の記事。
なんで更新できないんだろう…(泣!泣!泣!)
今度は無事UPできますように…。(画像が多すぎ?)
昨日押し入れの整理をしたついでに出窓のパソコンスペースも改善を試みました。
なぜ改善したかというと
なんだか観葉植物が窮屈そうだったのとジミ~にコンポが光を遮ってるような気がしたから。
◆before

そこでコンポをここに移動させてました。

パソコンのテーブルに置いてあったものもコンポの上に移動。

かごの中にはデジカメや携帯の充電器など。
それをファブリックパネルを作った時に余ったはぎれでカバー。

この奥側にはコンセントタップを。

うまく乗っかるスペースがあったんです。
ごちゃごちゃ感のあるコードをコルクボードで隠します。

コンセントタップの上に100均で買った滑り止めのシールを貼ったので
意外と固定されてます。
そしてテーブルの上はというと↓

テーブルを少し左に寄せてそのスペースにパソコンとWiMAXの充電器を
スッポリと入れ込みました。
充電器の上にテーブルライトを置いて完成!!

もう一度…
◆before

↓ ↓ ↓
◆after

コンポがなくなってささやかながら明るくなったしグリーンたちものびのび。

さらにお気に入りの空間になりました。
今日も見に来てくださって本当にありがとうございます(^^♪


にほんブログ村
なんで更新できないんだろう…(泣!泣!泣!)
今度は無事UPできますように…。(画像が多すぎ?)
昨日押し入れの整理をしたついでに出窓のパソコンスペースも改善を試みました。
なぜ改善したかというと
なんだか観葉植物が窮屈そうだったのとジミ~にコンポが光を遮ってるような気がしたから。
◆before

そこでコンポをここに移動させてました。

パソコンのテーブルに置いてあったものもコンポの上に移動。

かごの中にはデジカメや携帯の充電器など。
それをファブリックパネルを作った時に余ったはぎれでカバー。

この奥側にはコンセントタップを。

うまく乗っかるスペースがあったんです。
ごちゃごちゃ感のあるコードをコルクボードで隠します。

コンセントタップの上に100均で買った滑り止めのシールを貼ったので
意外と固定されてます。
そしてテーブルの上はというと↓

テーブルを少し左に寄せてそのスペースにパソコンとWiMAXの充電器を
スッポリと入れ込みました。
充電器の上にテーブルライトを置いて完成!!

もう一度…
◆before

↓ ↓ ↓
◆after

コンポがなくなってささやかながら明るくなったしグリーンたちものびのび。

さらにお気に入りの空間になりました。
今日も見に来てくださって本当にありがとうございます(^^♪


にほんブログ村