今日は午後から『かもめ食堂』のDVDを見て過ごしました。
昨日、職場の同僚(いや、大先輩だ!!)が自転車を借りたお礼にと
TUTAYAで借りてきてくれました♪(´▽`)
インテリアのブログを見て『北欧』にたどり着き、その中で『かもめ食堂』が気になり始めた…
という具合で実は今まで見たことなかったんですよね。
TUTAYAのカードも作ってないし、楽天レンタルで予約するもなかなか届かないし…。
なのですっごく嬉しくて♪
夕方娘が学校から帰ってきてからもう一度一緒に見ました☆
そしたらシナモンロールが食べたいと言い出し、でもかなりリラックスモードだったので
買い物に出る気分にはならなかったのでシナモントーストを作りました。
ちょっと遅めのおやつです☆
シナモンのいい香りに包まれました。(この画像撮る間、娘はお預け状態!)
さて!! 本題の報告をせねば!!!
シナモントーストの奥に見える家の形をしたもの♪
そう!!これが今日この前にアップした記事でこれから作るって言ってたものです☆
なんとか完成しました(^-^)/
あらためて…材料はこれ。
ポケットティッシュ用のケースとフェルトです。
先日立ち寄った雑貨屋さんでフェルト素材のティッシュカバーがあってとてもかわいかったんです。
それを見て思いつきました。
普通のティッシュではけっこう無駄遣いしてること多いと思うんです。
ちょっと手を拭くとか、ちょっとこぼしたものを取るとか、その程度なのに1枚使うのもったいない。
今はティッシュを半分に切って使うためのBOXとかも売られてますよね?
すごくおしゃれでほしいけどやっぱり私には手の出ない¥¥¥。
それで予算200円でこのBOXを作ってみたというワケです。
屋根を取ると…
雑貨屋さんで見つけたのは屋根にえんとつがあってそこからティッシュが出てくるんだけど
そこまでにする技術と根気が私にはない(T_T)
考えた挙句、この形です。
このケースってポケットティッシュを入れるものだけど
ポケットティッシュって普通サイズのティッシュと違って次使う分が出てこない!ですよね?
なので私は普通のティッシュをカットして入れました。
3分の1がベストなサイズ!!
まず三つ折にして切る場所を決めて…
いざ裁断!!
これを重ねて…
これで最後まで途切れることなくつぎつぎと出てくるようになりました。
部屋の雰囲気にも合ってるでしょうか?
もっとあったかくなったらカバーなしで使えますしね♪(´▽`)
ご報告でした♪
いつも応援のクリックありがとうござます♪
すっごく励みになってます♪

にほんブログ村