明日はお休みだけど午前中仕事になりました。
そのほうがだらだらと過ごさなくて私にはいいかも…。
さて、今日も引き続きキッチンの収納を。
収納でこだわるのは使うところからすぐ取り出せる場所に取り出しやすく片付けやすく!!
だけどスペースや費用をかけずに、となるとなかなか100点満点は難しい。。。
きっとまた変えるけど今のところちょっと気に入っているのがガスコンロの下。

↑ 一番左のスペース。
ガスコンロの下なのですぐ調理できるようにここにはフライパンや鍋、調味料などが納まってます。
特に上の方に見えるフライパンは…

100均で買った突っ張り棒2本で支えてます。
ティファールは重ねられるのがメリットなんだけど重ねた下のほうにある
フライパンを取り出すのに一度上のフライパンをよけなきゃいけないのが
私にとっては省きたい作業。
だけどそのまま並べると無駄にスペースをとって他の物が納まらない。
というわけで突っ張り棒の2本のうち手前側を少し低めにして斜めにするとこんな感じ。
取り出すのも片付けるのも楽です。
専用の棚よりも低コストなのも魅力だし、また配置を変えたくなったときでも
突っ張り棒ならその場所にあわせて調整できますもんね!!
今のところ重宝している収納方法です。

にほんブログ村
そのほうがだらだらと過ごさなくて私にはいいかも…。
さて、今日も引き続きキッチンの収納を。
収納でこだわるのは使うところからすぐ取り出せる場所に取り出しやすく片付けやすく!!
だけどスペースや費用をかけずに、となるとなかなか100点満点は難しい。。。
きっとまた変えるけど今のところちょっと気に入っているのがガスコンロの下。

↑ 一番左のスペース。
ガスコンロの下なのですぐ調理できるようにここにはフライパンや鍋、調味料などが納まってます。
特に上の方に見えるフライパンは…

100均で買った突っ張り棒2本で支えてます。
ティファールは重ねられるのがメリットなんだけど重ねた下のほうにある
フライパンを取り出すのに一度上のフライパンをよけなきゃいけないのが
私にとっては省きたい作業。
だけどそのまま並べると無駄にスペースをとって他の物が納まらない。
というわけで突っ張り棒の2本のうち手前側を少し低めにして斜めにするとこんな感じ。
取り出すのも片付けるのも楽です。
専用の棚よりも低コストなのも魅力だし、また配置を変えたくなったときでも
突っ張り棒ならその場所にあわせて調整できますもんね!!
今のところ重宝している収納方法です。

にほんブログ村