二連休でようやく片付きました。。。
おかげさまで片付けにかかる時間も短くなったような??
模様替えをしたこの配置にもすっかり慣れ…
今まででいっちばんのお気に入り♪
ちょっと前まで…
『もう記事にするようなことがなにもなくなってしまったかも』
って思うほど、モノの量や置き場所が落ち着いたかと思ってたんだけど
いやいやっ!!!
テーマを絞ってもう一度見直すことにしました~ヽ(^o^)丿
そのテーマとは!!
【お引越しが楽になる収納】です。
以前、友人との食事の席で引っ越しの話になりました。
『引っ越したゎいいけど段ボールがまだそのまま(._.)
あれを片付けるんがメンドウなんよね。』と。
実は私、
お金があるなら1年ごとに引っ越したいぐらいお引越し好き。
もちろんどんなに好きでも現実そんなにお引越しできませんけど^^;
何が好きってあの段ボールを開けて片付けていくのが大好き♪
段ボールに入れていく作業は…好きではない…けど(._.)
過去のお引越しでも
翌日には部屋に段ボールはひとつ残らず…です(^^♪
娘の部屋は別で…^^;
そうするための私なりのコツは持ってるつもりなんだけど
ただなんとなくそうしてきただけだったので
今度はしっかりテーマにして見直してみようと思いました。
賃貸に住んでいる限り遅かれ早かれお引越しはやってくる…
私の場合はここをすっごく気に入ってるけど
それでももう一度お引越しは待ってます。
それは実家に帰る時。
娘が一人暮らしを始めるか結婚するか…?
そんな日が来たら実家に帰ろうと思ってるのです。
その日はまだまだ遠いです。
なのでそんな遠い日のことを最優先するわけではなく
あくまで今の生活が便利であることは大前提の上なんだけど
お引越しの日が来ても簡単に荷物がまとめられて
またお引越し先でもあっという間に片付けられて…
みたいな収納を考えてみようとしてます!!
どんなに宣言してやってみたところで
転勤の多い方のお引越し技には敵わないと思いますけど^^;
ふと思いついたことなので予算があるわけでもなく
今あるものを使いつつ、安価なものを加えつつ
少しずつ形にしていけたら…
次のお引越しは今までで一番楽になるかもヽ(≧▽≦)ノ
というわけで私の気持ちとしては”0”からスタート!!です。
目新しいモノが増えるわけではないけど
よかったら地味に変わっていく様子を一緒に見てもらえると
とても励みになります♪
しつこいけど…少しずつしか変えられないので
『それのどこが??』 みたいなのもたっくさん出てくると思うけど
どうぞお許しを~(^^)
まずは大好きなキッチンからスタートします♪
このお休みでかなり力を入れたのが吊り棚。
棚を開けると…
こんな感じになりました~☆
いや~頑張った!!頑張った!!
頑張った成果は長~くなるのでまた次回に(^_-)-☆
夕方ちょっと涼しくなったらダイソーに行ってきますヽ(^o^)丿
欲しいモノが見つかるといいんだけど…。
それにしても先日買ったパン切り包丁。
やっぱ切りやすいわぁ~(*^。^*)
そして今度はカッティングボードが欲しくなってきた^^;
物欲はとどまるところを知らず…。
↓ 押していただけるととっても嬉しいです^^
