キャビネット上に置いた私のティータイムセット。
便利です♪
ここもお買い物したアレが届いたら雰囲気が変わるはず!!
早くこないかなぁ…( *´艸`)
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
様子は一気に変わるけど、今日は洗濯機下のほこりのことです。
昨年、大掃除を始めた頃に思いついて作戦開始してました。
たしか12月の初めごろだったような…?
賃貸には必ずあるんでしょうか?
この洗濯パン。
これがなかったらワイパーなり、なにか細い物なりを
スーッと入れて掃除ができるのに
この形であるばかりに洗濯機下の掃除がしにくいこと。
今までは気が向いた時に洗濯機をエイッとずらして
この下にもぐりこんでたほこりや髪の毛を掃除してました。
もう…気付かないことにしてもいいぐらい
人の目に触れるところではないけど
あのゴミがずっと溜まり続けると思うとなぁ…。
そこでそもそもここにほこりが入っていかないようにすればいいんだわぁーと
仕掛るのに使った材料はこれ。
家にあった安全ピンとダイソーで買った平ゴム。
これを洗濯機の小さな足に引っかけるように一周させ
ぐるっと巻き付けた最後のところを安全ピンでとめただけ。
これでほこりが入る隙間はないでしょーヽ(≧▽≦)ノ
…でも実験なので一応ゴムを持ちあげ
その隙間から新聞紙をすべらせて敷いておきました。
洗濯機の後ろ側もちょっとした隙間なんだけど
やっぱりほこりがたまるので
こっちには落ちてきたほこりを取りやすいように…
家にあった隙間テープの間に針金を挟みこんでくっつけて
こんなものを作って…
置いておきました^^;
これは…何かまた別の方法を考える予定です。
たまたま目についたもので作っただけだから~^m^
さて、あれから一ヶ月!
まだ一ヶ月…実験結果が早く見たくて待ちきれなかった…(笑)
ゴムを引っ張り出して洗濯機にひっかけ
その隙間からすべらせて敷いておいた新聞紙を取り出したところ
パッと見、まーーーったくほこりも髪の毛も見当たらず!!
ティッシュで新聞紙の上を拭いてみてもほこりはつかず!!
大成功!? ←まだ一ヶ月なので言いきれず^^;
でもこの一ヶ月の間に洗濯機周りには
日々、ほこりと髪の毛が落ちてたのでそれを考えると
やっぱり成功なんじゃないかなぁ…?
引き続き様子を見るために元に戻しました(*^_^*)
待ち切れず報告したかった洗濯機下のお掃除でした~(^O^)/
応援のクリックをしてもらえると嬉しいですo(*>▽<*)o
