DSCN4756.JPG


これ、揚げだし豆腐です。


うちの両親がやってる居酒屋のメニューのひとつ^^;


我ながら美味しいです♪


■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■


先日コンロ下収納の見直しをしました。


以前は…


■before
DSCN3951.JPG


だったのを今回…


■after
DSCN4598.JPG


見た目は断然beforeの方が好きなんです。

一番深い引出しを一番下に置いて高さが揃ってたから!
扉を開けた時のパッと見が気持ちよかったんだけど…


使ってるうちにいろいろ小さな不便があって…
使い勝手を優先するために見た目は妥協することにしました。


すっごく細かなことなんだけど
料理する時に調味料たちが右側の扉側にあるよりも
左側にあるほうが取りだしやすかったです。


料理する時に必要な調味料はその都度ここから取り出すんだけど
多くの調味料を頻繁に使う時は…


DSCN4606.JPG



シェルフの上に出しっぱなしにしてます^^


トレーに乗せてるのでトレーごと!


このトレーを出すと…


DSCN4605.JPG


ケースの向こうには予備の調味料^^;


そしてこのケースの中は…


DSCN4602.JPG


乾物類など。


ここに…


DSCN4604.JPG


木製ピンチをひとつ。


使いかけのかつお節の口を止めておくのに使ってます!


右側は一番上に保存容器やジップロックなど保存に使うものたちを。


DSCN4599.JPG



ちなみにこのケースの上にはラップとかおいてあるので
まさに保存用ゾーン!


これらは出し入れする時に右側の扉側にある方が便利でした。
しかも出し入れが頻繁なので一番上に置くことで楽になりました。


上から二段目、真ん中のケースは…


DSCN4600.JPG


お客様用カトラリーや箸置き、ストローなど
あーんまり使わないもの。


一番下は…


DSCN4624.JPG


パスタや缶詰など。


重さがあるので一番下に。


こんなジミな配置換えの繰り返しだけど
どんどん使い勝手がよくなるので楽しいです!


こんな風に記事にしてもいいのかどうか迷うような
小さな移動をあちこちと…^^;


かなりな自己満足だけど
見てもらえると励みになります!!

今日も見に来てくださってありがとうございます♪
応援のクリックをしていただけると嬉しいです( *´艸`)

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ