
賃貸のキッチンは過去に住んでたところでもほぼ同じような感じなので
このサイズの収納にずいぶん慣れてきたような…?
お引っ越し後のキッチンは以前ちょこっと記事したことがあるものの
使いながらちょこちょこ変えちゃって。
私のことなのでこれで完成とも思えないけど
2013年10月のキッチンの記録ってことで。。。
扉という扉を全部開けてみます。
■吊り棚の下

■吊り棚の広い方

無印のPPケースの中にはキッチンで使うもののストックなど
■吊り棚の狭い方

上:たこ焼き器を使ってないハンカチで包んだもの
下:パンやお菓子作りの時に使う道具など
■シンク下

ここにあるPPケースにはよく使う食器など。
■真ん中の扉

フライパンの収納。
その下のケース内はお弁当箱。
■コンロ下

調味料やインスタント食品など。
■IHクッキングヒータの真下

ひとまず今のところそれぞれのモノの場所は決まって
ちょっと落ち着いてるけど 前もそう言いながら変えたから
もう落ち着いたって言いきるのはやめよう…^^;
ここでちょっと思い出した話。
前の職場での出来事。
社長からある仕事を頼まれました。
内容を聞いて私は社長に言いました。
『私はまだ自信がないのでそれはムリかと…。』
そうすると社長はこう言いました。
『じゃあ聞くけど。○○はいつになったら自信がつくわけ??
完璧になるわけ?
半年後?1年後?10年後?』
…確かに。
きっと私はこれから先ずっと『私、自信があります!』なんて
言いきれる日は来ない気がする。
でもこの言葉を言われてから
”自信がない”ことを言い訳にして背中を向けるのはやめて
”自信がない”からこそ経験してみようと思うようになりました。
今の私にとって”自信がない”ことは決してマイナスではなく
まだまだこれから勉強できることがある!
まだまだ良くすることができる!
ゴールはまだまだ先なんだと思える大事な気持ちです。
そう思うと仕事だけではなく家のことも同じで
収納もインテリアも今がサイコーとはどうしても思えない。
自信もない。
だからコロコロ変えるし失敗も多い。
でも明らかにブログを始めた頃よりは暮らしやすくなってる。
それが積み重ねた今までの結果だと思います。
そもそもインテリアってのに向き合ったのなんてここ最近!!
これからまだまだ積み重ねてって
賃貸でも狭くても工夫するってことをいつまでも楽しもう!!
それにしても…
私が初めて賃貸インテリアのカテゴリーにお引越ししてきたときは
まだ30人ぐらいだったような…。
それが今や10倍以上!!
皆さんのところにお邪魔すると 賃貸ならではの暮らしの中で
『ひえーーーー!すごい!!なるほど!!』って思う
アイデアや刺激をいただくことがたくさんです^^
読み逃げも多くて…ごめんなさいっ(>_<)
これからもますます賃貸インテリアが盛り上がって
賃貸での暮らしを楽しめる方々がどんどん増えますように!!

■*jiji*さん
先日はメールをいただきありがとうございます!
お引越し先でもなんとか楽しんでます^^
*jiji*さんもお部屋づくりぜひぜひ楽しんでくださいね~!
■ヒロさん
ブログ、いつも見てくださってありがとうございます!!
あれ、ピンチハンガーとかハンガーピンチとか言うみたいです!
早速写真には撮ってみたんですけど
私が面倒くさがりな性分のためあまり参考にならないかも…
でも一度記事にしてみます!!!
お役に立てないような気もするけど…すみませんっ!
■anzuさん
初めまして!!
先日は嬉しい言葉をかけてくださって本当にありがとうございます♪
anzuさんも小さい頃から模様替えお好きでしたか??
ブログ始められたらぜひお知らせくださいね!
楽しみにしてます♪