
私は自分がバタバタしているとうっかりグリーンたちのことが
おろそかになることが多かったんだけど
最近なんだか順調。
丈夫で育てやすいって言われる種類でもダメだったから
こうして育ってくれると少し自信がつきますね^^;
この前のお休みでやっとコンセントのコードを
カバーで目隠ししました。

以前のマンションで使ってたケーブルカバーに
新しく両面テープを貼り その上にマスキングテープを貼り
壁にくっつけます。
以前使ってたものなので 今使いたい場所と長さが違っていて
カットしなきゃいけなかったんだけど
固そうだし…どうやって切ろう…と思ってたのに
あっさり大きめのはさみで切れました^^;
こんなに簡単ならもっと早くすればよかった!
カバーを付けたのは洗濯機周り。
引っ越してきて以来ずっとこんな感じでした。
■before

洗濯機のグレーのコンセントコードと緑色のアース線を
100均のカバーを使って一緒にクルクル巻いてまとめてました。
ほこりよけにもなるしこれはこれで良かったんだけど
半透明なのでどうしても色は見えます。
これをケーブルカバーに変えると…
■after

このカバーは表面が壁紙風のものなので
壁にもほどよく馴染んで洗濯機周りがすっきりしました。



ついでに先日手直ししてた私のPCスペースも。

テーブル下の巾木に。

これでさらに掃除もしやすくなって
後回しにしてたことも片付いて
両方の意味でスッキリしました。
今日も見に来てくださってありがとうございます!
↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪

にほんブログ村