DSC02082.JPG

先日の楽天スーパーSALEで買ってたゴミ箱が届きました。
かわいいごみ箱です!






アイボリーは売り切れのようです。。。


DSC02067.JPG

気密性を高めるためにフタは二重になっていて
間に消臭剤を入れることができるようになってます。

ごみ箱専用の消臭剤も売っているけど
掃除で使っている重曹にも消臭効果があります。
3ヶ月ぐらい持つそうですよ。

我が家では毎日飲むコーヒーを淹れたあとの抽出かすを
消臭剤として使ってます。
いろいろ試した中で 私の鼻が一番効果ありと思えたのが
コーヒーのかすでした。

ただこのフタはネジで固定するようになっているので
この私が再々入れ替えはしない気がするので
この中には重曹を入れることにします。

それに加え 普段出るごみの中にコーヒーかすが入っているので
二重の消臭対策になるかも?

何かで見てコーヒーかすは乾燥させた方が消臭効果があると
記憶していたんだけど
あるところの実験によるとかすがしっとりしている方が
乾燥させている状態よりも臭いの吸収率が高いようです。
今回の臭いの対象はアンモニアだったけど…
なので乾かすのが面倒だったらコーヒーを淹れたあと
そのままで活用されては…?って書かれてました。

重曹を入れて二重のフタを留めました。

DSC02084.JPG

フタにもうひとつ 突起物があるんだけど
ここを使って ごみ箱に引っかけられるようになってます。



DSC02085.JPG

内側も袋をひっかけられるようになってます。

このゴミ箱はトタン材でできてます。
トタン材はブリキよりもサビに強く耐久性に優れているんだそうです。
なのでベランダに置いても大丈夫そうだし
買ったショップのおススメポイントにもなってました!

ポリ袋をひっかけて準備OK。
で、置いてみました!

DSC02087.JPG

キッチンに…^^;

先日 ゴミ箱の記事を書いた時にいただいたメッセージの中には
ベランダにゴミ箱を置きたかったんだけど
実際置いたらどんな風かもっと詳しく教えてほしい!
というご質問もあれば
ベランダに置くのはどうかと思う!という反対ご意見もありました。
本当にブログを続けていると勉強になります。。。

今まで自分の周りがしているから当たり前だと思ってたことも
たまたま私の周りがそうだっただけで
違う考え方があるということを知ることができます。

そして調べてみるとやっぱりいろんな考え方があって
世の中でその方法を選んでいるのは私一人!というわけではないようで。
それぞれにその方法を選んだ理由があるんですよね。
なので調べてもひとつの正解に辿りつけないことが多いです。
でも考え直すきっかけになります!

今回は考え直した流れを言葉にしてたら
すごく長い記事になってしまったので消しました!!!
簡単に言うとベランダに置くきっかけになったのは
前の住まいからなんだけど
その時と今の住まいではいろいろ状況が違うんですよね。

昨年の秋からここに住み始めたので
このぐらいの気温だと 何も問題なかったんだけど
ここでの夏を想像したら…
ベランダに置くよりもキッチンの方が良さそうです。

ベランダの使い方も今回勉強になったので
また後日記事にします!

丁寧に見てくださって思ったこと、感じたことを
伝えてくださって本当にありがとうございました。




今日も見に来てくださってありがとうございます!
↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村