
このキッチンには私なりのジミなジミな工夫が詰まってます。
例えばIHクッキングヒーターの下。

昔、無印で買った縦でも横でも使える3段の小物入れ。
本当はこの引出しを入れる本体ごと収めたかったんだけど
高さが数ミリ合わなくて入らなくて…。
なので外側のケースは
吊り戸棚のところでボックスとして使ってます。

一番左にある指を入れる穴がないボックス。

仕切りの位置を変えてこんな感じ。
ということでこのケースから出して小物入れだけで使うと
IHの下の部分は奥行きがあるので
出し入れの度に奥の方に引っ込んだり
3つの小物入れが微妙に揃わなくて雑然とした感じになるので

引出しの奥行きに合わせて隙間テープを貼ってます。
ストッパーの役割です。
これのおかげで意識しなくても
小物入れの頭が揃います。
奥まで引っ込まないので出し入れもしやすい!
この隙間テープは他でも使ってます。
例えばクローゼットの引出しとか。

滑り止めのシートを敷いててもずれてしまうケースを
固定させるのに使ってます。
本来の使い道じゃないけど
なかなか使えるテープです♪
今日も見に来てくださってありがとうございます^^
↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪


