DSC02817.JPG

キッチンの扉。
全部貼れました。
これ幅広のマスキングテープです!
簡単♪

 

あとは取っ手を替えてみようとしてます。
なんだかこのままでもいい気がしてきたけど…。
一応やってみよう!

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

キッチンの真ん中あたりに保存用のアイテムを
集めて収納できました。

DSC02819.JPG

収納ケースは相変わらずお気に入り。
無印のPPケースです。

ケースの上の隙間は

DSC02826.JPG

ラップ・アルミホイル・クッキングペーパー。
これも無印のラップケース。

その下はお弁当箱。

DSC02825.JPG

リサ・ラーソンの保冷剤付きお弁当箱。



ちょっと小さいけど…(笑)

その下にはタッパー。

DSC02821.JPG

ベストな量になりました!

 


一番下の引出しはフリーザーバッグなど。

DSC02822.JPG

先日買った野菜保存袋はかなり効果あり!です。
それ以外は全て100円ショップのもの。



これらの保存アイテムを使って
なんとかこの狭いキッチンで料理してます^^;

DSC02827.JPG

最近 朝食を写真に撮るようになりました。

DSC02814.JPG

朝は元々弱いのに 若~いころからずっと夜型人間…
お弁当作って パン焼いてコーヒー入れて…
自分の支度をして精いっぱい!
かといって早寝早起きのペースになかなかできなくて。
もうずっとそんな生活をしてきたけど
このところ朝食を作るのが妙に楽しい♪
時間がないって思い込んでたけど
意外とどうにかなるものでした^^;

朝食作りなんて家事のひとつで
こなすべき作業でしかなかったんだけど
ブログにお邪魔したり読んだ本の影響を受けたりして
それに向かう気持ちをちょっと変えただけで
びっくりするほど楽しくなりました。

「私にはむーーーりーーー(+_+)」
って思ってたことほど
無理ではないことに気付いた時の楽しさといったら!!
掃除や洗濯、子育てに仕事。
ちょっとの気持ちの切り替えで義務にも楽しみにもなる。
なんというか…背中合わせですねぇ^^;

DSC02807.JPG

ごく普通のお安ーーーい食材しか買えなくて
お邪魔してるブロガーさんみたいに
ため息の出るような朝食ではないけど
こんな風に毎日続けてたら
1年ぐらい経ったとき
ちょっとはましになってるかも!


今日も見に来てくださってありがとうございます!
↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村