絹ごし豆腐とヨーグルトで作ったムース。
体に良さそうな味でした♪

■  ■  ■  ■  ■  ■  ■

私は小さいころから後回し癖があってなかなか治りません。

後回しにしたら時間が経つほど面倒になるのは分かってるのに!

なのでちゃっちゃと動いてさっさと片付けられる方が
心底うらやましいです。

でも最近になっていっそそんな癖を利用した
家事のやり方もあっていいのではないかと思い実験中。

夕食後、食器に水を軽くかけて放置してる間に
録画したドラマを見たり雑誌を見たり…。
その間に食器の汚れが浮いて洗いやすくなってるところで食器洗い。

DSC06176.JPG

済んだらこれを拭くのを後回しにして入浴。

お風呂から出た頃、水気が少なくなってる食器を
ササーっと拭いてラックの上で乾燥。

DSC06177.JPG

この状態で食器のことは後回しにして
拭くのに使ったペーパータオルに水分が含まれた状態で
コンロ周りの掃除。



ずっとリピートしてましたが他のタイプも試してみようと思います!



DSC06179.JPG

その流れで入浴後、後回しにしてた浴室に戻ります。
こちらも後回しにしてる間に水気が少なくなってるので
拭きあげがラク。

お風呂の掃除が終わって戻ってきた頃には
完全に食器も乾いてるのでそれぞれの場所に戻します。

DSC06180.JPG

シンク下の扉も全開にしてこのあたりにしゃがみ込み
一歩も動かず腰と腕だけ動かして全てを元に戻します。
ちょっとしたエクササイズ…???
狭いキッチンってこういうときはラク♪

DSC06185.JPG

片付け終了。
水回りの片付けは後回しにすることで少し水分が切れて
拭きあげやすくなるので
そこから一気に片付ける方が私の性分には合ってたようです。


DSC06139.JPG

朝起きた時にピカピカのシンクを見て
さて!今日も頑張ろう!と思ってる自分をイメージしながら
片付けるのでした。

今日も見に来てくださってありがとうございます^^
↓ クリックしてもらえるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 インテリアブログ 部屋づくりへ にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ