先日、お客様からある性格診断を教えていただきました。

気になったので仲間内で集まったときに、さっそくみんなでやってみました。

集合してからずっとしゃべりっぱなしだったのに、性格診断を始めた途端、びっくりするほどの無音状態

それぞれが集中していくつかの質問に答えていったその診断結果。
全員当てはまりすぎて大爆笑でした。

性格診断なので長所も短所も書かれているんだけど、爆笑になるのはやはり短所。

みんなで笑えるというのは、本人の自覚もあり、周りも受け入れているということ…だと思うんですよね。

良いも悪いも分かったうえで関わるから、長く一緒に居られるし、誤解なく会話ができる。

ラクなつながりだからみんな同じような回答をして、同じ結果になるだろうと思いきや、こんなにも違う。

違うということをお互いに自然と受け入れているからこその居心地の良さなんだなぁ。

みんなで一緒に性格診断をしたことによって、あらためてそんな風に感じました。

教えていただいた性格診断テスト
 ☞16personalities 無料性格診断テスト

ちなみにKちゃんは大学生の時にやったけれど、今回違う診断結果が出たとのこと!

学生から社会人へ。
環境が変わり、人との関りが増え、さらに経験が重なる。

本質は変わらないかもしれないけれど、変化するところもある。

私自身も20代と50代では違いますもんね。
そういえば20代の私なら選んでいない回答をした気がします。

*****

人×人と同じく、人×モノも、それぞれの特性を知ることで、居心地が良くなります。

私と相性のいい収納アイテムのひとつを、お買い物マラソンの期間中に買い替えました。

クローゼットで使っているハンガー式のウォールポケット。

2年ほど使ったけれど、今回選んだこちらの方が素材がしっかりしています。

FullSizeRender

マチやポケットの深さの微妙な違いがあって、似ているようで使い勝手がさらに良くなりました。

FullSizeRender

こちらの面には靴下や下着。

FullSizeRender

※下着は自粛してそれ以外を入れています

以前のウォールポケットにはなかったマチのおかげで、靴下や下着を入れやすくなりました。

FullSizeRender

こちらの面にはタンクトップ類。

FullSizeRender

以前のウォールポケットより深いので、おさまりが良くなりました。

ちなみに一番下は、ユニクロのブラトップで長袖のヒートテック。
なのに気持ちのいい収まり具合。

靴下などの小物類は、ここに収まる数が私の適量。

買い替えて良かった。
購入履歴を見ると、前のは750円くらいで買っていたらしいけど、充分元は取れたと思える。
※ちなみに友人が引き取ってくれました

私にはこれ以上ないくらい相性が良くても、これを使うことがストレスになる方もいらっしゃいます。

多分、娘はモノの部屋を決められるとダメだったはず?
今はどうか分からないけれど…?

靴下収納をめぐる娘とのやりとりはこちら



ポケット収納は”戻す場所”ではあるけれど、普段はピンチやフックに吊るしたままです。

IMG_2990

洗濯したいタイミングにピンチに残っているモノを戻すくらい。

でも”戻す場所”を作ってあるだけで、普段は野良しても乱れにくいのです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



この”戻す場所”の作り方が、人×モノの特性次第で選び方が変わるおもしろさ。

お客様のところで、「私はこれが便利だったからこうしたほうがいいよ!」というのは通用しない。

だから人×モノの特性を探っていくことが楽しいと思えなければ、お片付けの仕事は続けられないと思うのです。

私はどうなのかな?
模索しながら8年が過ぎました

FullSizeRender

模索していると言えば服もまたしかり。

オールシーズン20着ぐらいに絞りたい。

”似合う”は分かるようになったんだけど、”着心地”と”手入れ”のラクさが加わると、選びにくいのです。

あと一息なんだけどなぁ。



1クリック、応援していただけると嬉しいです♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

愛用品を集めたり仮想ショッピングを楽しんでいます♩
myroom_banner