先日ふとネットニュースの記事で、工藤静香さんが作ったキャベツとベーコンのスープが美味しそうでした。
使っている材料を見ると似たようなのができそう!
キャベツもクリームチーズもある。
野菜だしは持ってないけど、コンソメだけでどうにかするか。
ベーコンの代わりに賞味期限切れになる生ハムを使おう!

その結果、キャベツのコンソメスープになったわけですが
クリームチーズが加わっただけでも、今までとちょっと違うスープを味わえました。
最後の仕上げに使ったブラックペッパー。
今までは手動のペッパーミルを使っていたんだけど、ものすごく力が必要で使いづらくなり、電動のミルに変えました。

娘と買い物に出かけていた先で見つけたToffyのペッパーミルです。
頭痛がするほどネットで検索していたときは、もっとスリムなものばかりを探していたんですけどね。

※画像をクリックすると商品ページに飛びます
このミルは傾けると挽ける仕組みになっています。

蓋を取ってこの部分を下に向けると挽き始めます。
私としては”傾けて挽く”を体感したかったんですね
白いつまみを回すと粗さの調節も可能。

単四電池が6本必要です。
私はけっこうミルを使うんだけど、もうすでに数カ月経っているから1年に1~2回くらいまでの電池交換ならいいなと思っています。

スリムではない分、調味料を入れるボトルは大容量。
頻繁に補充しなくていいのは便利です。

※画像をクリックすると商品ページに飛びます
別売りで蓋つきの専用ボトルもあります。
私はブラックペッパーしか使わないけど、岩塩など多種の調味料を使われる場合は、保存容器と兼用できていいかも?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
TOFFY 電動ソルト&ペッパーミル
左:本体 右:専用ボトル



ちなみに我が家の他の調味料入れはかなり小ぶりなこちら。
左から砂糖・塩・梅塩(いただきもの)。
角型で小さいと省スペースで済むんだけど、四隅に残った調味料がいつも取りづらいです
ブラックペッパーの詰め替え頻度が減ると、それ以外の調味料の詰め替え頻度も少なくしたいんですけどね。
どこも傷んでいないと買い替えづらい。
詰め替えるたびにちょっとよぎってしまうけれど、なんだかんだで使い続けそうな気がしています
☟フタにスプーンが付いているのも便利そう

☟ステンレスとガラスの組み合わせが好きです

☟ワンタッチで蓋が開き、すりきり小さじ1杯が計りやすい

☟マグネットで壁面にくっつけて保管できる

魅力のあるアイテムが多すぎるんですよ
長く使うものだけに選択は難しいです。
お買い物マラソン開催中です

本日5のつく日でポイント5倍です!

買ったもの
☟YouTubeで女医さんが紹介されていて気になったエプソムソルト
紹介されていたのは別のエプソムソルトだったけど、送料無料で香りが選べるこちらをまず試してみます!

愛用品や気になる商品を集めています

1クリックの応援をありがとうございます

にほんブログ村

新着記事をLINEでお知らせします

使っている材料を見ると似たようなのができそう!
キャベツもクリームチーズもある。
野菜だしは持ってないけど、コンソメだけでどうにかするか。
ベーコンの代わりに賞味期限切れになる生ハムを使おう!

その結果、キャベツのコンソメスープになったわけですが

クリームチーズが加わっただけでも、今までとちょっと違うスープを味わえました。
最後の仕上げに使ったブラックペッパー。
今までは手動のペッパーミルを使っていたんだけど、ものすごく力が必要で使いづらくなり、電動のミルに変えました。

娘と買い物に出かけていた先で見つけたToffyのペッパーミルです。
頭痛がするほどネットで検索していたときは、もっとスリムなものばかりを探していたんですけどね。

※画像をクリックすると商品ページに飛びます
このミルは傾けると挽ける仕組みになっています。

蓋を取ってこの部分を下に向けると挽き始めます。
私としては”傾けて挽く”を体感したかったんですね

白いつまみを回すと粗さの調節も可能。

単四電池が6本必要です。
私はけっこうミルを使うんだけど、もうすでに数カ月経っているから1年に1~2回くらいまでの電池交換ならいいなと思っています。

スリムではない分、調味料を入れるボトルは大容量。
頻繁に補充しなくていいのは便利です。

※画像をクリックすると商品ページに飛びます
別売りで蓋つきの専用ボトルもあります。
私はブラックペッパーしか使わないけど、岩塩など多種の調味料を使われる場合は、保存容器と兼用できていいかも?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
TOFFY 電動ソルト&ペッパーミル
左:本体 右:専用ボトル



ちなみに我が家の他の調味料入れはかなり小ぶりなこちら。
左から砂糖・塩・梅塩(いただきもの)。
角型で小さいと省スペースで済むんだけど、四隅に残った調味料がいつも取りづらいです

ブラックペッパーの詰め替え頻度が減ると、それ以外の調味料の詰め替え頻度も少なくしたいんですけどね。
どこも傷んでいないと買い替えづらい。
詰め替えるたびにちょっとよぎってしまうけれど、なんだかんだで使い続けそうな気がしています

☟フタにスプーンが付いているのも便利そう

☟ステンレスとガラスの組み合わせが好きです

☟ワンタッチで蓋が開き、すりきり小さじ1杯が計りやすい

☟マグネットで壁面にくっつけて保管できる

魅力のあるアイテムが多すぎるんですよ

長く使うものだけに選択は難しいです。



☟YouTubeで女医さんが紹介されていて気になったエプソムソルト
紹介されていたのは別のエプソムソルトだったけど、送料無料で香りが選べるこちらをまず試してみます!




にほんブログ村

