最近、80代の方のお宅にお邪魔して
お部屋を見せていただいたのですが
動線を考えられての小さな工夫が
あちこちに仕掛けられていて驚きました。
お話を伺っていると
今の私にはまだ課せられていない
体の不自由での不便を解消する
工夫なんですよね。
耳が聞こえにくくなる
老眼鏡がないと見えない
忘れっぽくなる
↑これは今の私もかなりひどい自覚があるけど
それを上回るレベルらしい…
眼鏡もあれば補聴器もあるんだけど
それで元通りになるわけではないんですね。
今、当たり前にできていることが
驚くほどやりづらくなる。
だから当たり前にできるうちに
今楽しいことを精一杯楽しんでおく。
そしてその時々の私にとって
使いづらくなった
好きではなくなった
興味を持てなくなった
という事実をごまかさずに受け止めて
ちゃんと決別していく。
そのひとつひとつの決断と行動が
これから先の自分自身を助けることになる。
あらためてそんな風に思ったんですよね。
先を行く方々からは学ぶことが多いです。
決してモノが少ないわけではないのに
とても整然としたお部屋を見せていただき
刺激をうんと受けた私は
キッチンの背面を少し変えました。

これはbefore。
変える前が不便だったわけではないけれど

afterはオーブンレンジを主役にして
ドンと真ん中に配置。
フェイクグリーンを飾って少し色気を。
たったこれだけなんだけど
この前の通路を通るのがちょっと嬉しい。
あたためむらのない自動あたため機能がかなりいい!
ダイヤル式の使いやすさを実感
SHARP オーブンレンジ 18L


オーブンレンジの右側は
食事の準備をするときのトレーを置く
スペースがあればOK。

オーブンレンジの左側には
コンセントがあるので
キッチン家電を使うスペースに。
sarasa design storeのフェルトの鍋敷きは
振動と動作音をやわらげてくれます。
あ、もちろん鍋敷きとしても使っています。
置いているだけでもかわいい鍋敷き
トリベット フェルトボールラウンド

ガラス製で匂いも付かず油汚れも落ちやすい
生クリームのホイップもできる
ラッセルホブス 4ブレードミニチョッパー


これまではコンセントが見えにくいように
オーブンレンジを置いていたんですよね。
でも配置を変えて
コンセントが抜き差ししやすくなったら
すごく便利になりました。
そりゃそうだ
お買い物マラソン開催中です

愛用品や気になる商品を集めています

1クリックの応援をありがとうございます

にほんブログ村

新着記事をLINEでお知らせします

お部屋を見せていただいたのですが
動線を考えられての小さな工夫が
あちこちに仕掛けられていて驚きました。
お話を伺っていると
今の私にはまだ課せられていない
体の不自由での不便を解消する
工夫なんですよね。
耳が聞こえにくくなる
老眼鏡がないと見えない
忘れっぽくなる
↑これは今の私もかなりひどい自覚があるけど
それを上回るレベルらしい…
眼鏡もあれば補聴器もあるんだけど
それで元通りになるわけではないんですね。
今、当たり前にできていることが
驚くほどやりづらくなる。
だから当たり前にできるうちに
今楽しいことを精一杯楽しんでおく。
そしてその時々の私にとって
使いづらくなった
好きではなくなった
興味を持てなくなった
という事実をごまかさずに受け止めて
ちゃんと決別していく。
そのひとつひとつの決断と行動が
これから先の自分自身を助けることになる。
あらためてそんな風に思ったんですよね。
先を行く方々からは学ぶことが多いです。
決してモノが少ないわけではないのに
とても整然としたお部屋を見せていただき
刺激をうんと受けた私は
キッチンの背面を少し変えました。

これはbefore。
変える前が不便だったわけではないけれど

afterはオーブンレンジを主役にして
ドンと真ん中に配置。
フェイクグリーンを飾って少し色気を。
たったこれだけなんだけど
この前の通路を通るのがちょっと嬉しい。
あたためむらのない自動あたため機能がかなりいい!
ダイヤル式の使いやすさを実感



オーブンレンジの右側は
食事の準備をするときのトレーを置く
スペースがあればOK。

オーブンレンジの左側には
コンセントがあるので
キッチン家電を使うスペースに。
sarasa design storeのフェルトの鍋敷きは
振動と動作音をやわらげてくれます。
あ、もちろん鍋敷きとしても使っています。
置いているだけでもかわいい鍋敷き


ガラス製で匂いも付かず油汚れも落ちやすい
生クリームのホイップもできる



これまではコンセントが見えにくいように
オーブンレンジを置いていたんですよね。
でも配置を変えて
コンセントが抜き差ししやすくなったら
すごく便利になりました。
そりゃそうだ





にほんブログ村

