ブログを始めてからの10年ちょっとで
どれだけクローゼットの収納を
やりかえたことか。

毎日開け閉めする場所だから
気になるともやもやして
やりかえたくなるのです。

そんな私もこの数年でようやく
収納方法やアイテムが落ち着きました。

IMG_9658

掛けている服が変わるくらいで
道具は変わっていません。

IMG_9660

使っているのはこの4種類。


①tidy エスフック ラージ


②マワハンガー モノクリップ


③マワハンガー エコノミック


④マワハンガー エコノミック クリップ付き



IMG_9659

①のフックにはユニクロのブラトップ。
物干しから取り込んだそのまま引っ掛けます。

IMG_9661

②のクリップにはパンツ類。
デニム系は裾を挟んでおくと
次に履くときまでに膝あたりのシワが伸びます。

③のハンガーには今着ている服。
④のハンガーにはオフシーズンの服。



ハンガーにも人それぞれの相性があります。
私はマワハンガーを愛用しているけれど
妹にとっては使いづらかったり。
スルッと服が取れる方がいいらしいです。

実は今回のスーパーSALEで
②のクリップと同じようなタイプの
アイテムを見つけました。

大量のパンツ類をお持ちのお客様に
試してもらおうと買ってみました。

IMG_9662

サイズ感も形もよく似ています。

マワクリップが1個約200円なのに対して
今回買ったフックは2個で100円。
お手頃です。

もし試しに使ってもらって
「これは便利!」ってことになっても
量を揃えやすいですね。

IMG_9664

パンツやスカートの収納は
右側のような両サイドをクリップで
挟むタイプが多いです。

この方が収まっている洋服たちの姿が美しい!

ただ2か所を留めることが
服を元に戻す動作を遠ざけてしまう性分も…。

その2か所が1か所になるというそれだけで
元に戻しやすくなったりするのです。

IMG_9657

我が家の場合は割とゆったりめに
掛けているけれど
もっと詰めても大丈夫だと思う。

たくさんのお洋服をお持ちの場合
その量を減らすことが一番の解決。

さらに便利なアイテムを駆使して
手元に残した洋服たちを
出し入れしやすく収納し
毎日が快適なクローゼットを作りたい。

これまでのお客様とのやりとりを
思い出しながらのアイテム選びに
ワクワクしました。

フック以外に選んだのはこちら。

吊り下げ ブランコハンガー

掛ける収納スペースを増やします。
高さも幅も変えられるのが便利。


多機能ハンガー 50本セット

Tシャツなどを襟元から掛けられる形。
肩のところが滑りにくくなっています。
フックは回転する仕様です。

どんなに選別しても
まだまだたくさんのお洋服がある場合
スリムなハンガーが便利なんですよね。


これまでのクローゼット収納記事はこちら


コーディネートが楽しくなる
クローゼットになりますように!



スーパーSALE今晩で終了です!



本日0のつく日でポイント5倍です!





1クリックの応援をありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

*Little Home* - にほんブログ村

新着記事をLINEでお知らせします