つい先日のこと
ずいぶん久しぶりに無印の店舗に行きました。
きっかけはポイントの期限が8月末だったから。

大好物のいちごのジャムパイでも
買ってこようかな?
ぐらいのつもりで行ったのに…。

IMG_9522

あれば絶対に便利だけど
頑なに買わずにやり過ごしていたものを
とうとう買ってしまった。

私は一体なにと戦っていたのか?

とうとう買ったものはやっぱり便利でした。
なので近々追加購入する予定
整ったら改めて記事にします。

IMG_9593

この日買ったもののひとつが結束テープ。
ケーブル類を留めるために使います。

IMG_9594

ミシン目が入っているので
ハサミがなくてもカットできます。

でもカットするのにちょっと力が必要。
ってことは、いいように取れば
ミシン目でも切れるし
使いたいベストな長さで切っても良さそうです。

スッキリとまとめたい私には
テープ自体の薄さと色がいい!

無印らしいライトグレーが
黒のケーブル・白のケーブルのどちらでも
色馴染みがよくてテープの存在感が薄まります。

IMG_9586

早速、洗面所の左側のラックの中にある
充電器に使ってみました。

IMG_9587

左側のラックには消耗品のストックや
掃除に使う細々とした道具を入れています。

IMG_9592

洗面所で充電することの多い
掃除機やソープディスペンサーなどの
充電器を置いています。

掃除機はケーブルタートルのままで。
その他のケーブルを結束テープで
まとめました。

薄いからスッキリするし
くっつく加減がちょうどいいです。

IMG_9595

結束テープはいわゆるマジックテープなので
テープを付けたり外したりがラクだけど

IMG_9596

私はくっつけた輪のまま付け外しします。

輪からコードを外し
使い終わったらサッとケーブルをまとめて
輪に通すんだけど
このテープの素材ゆえにスルッとラクに通せます。

ブログの記事を書くために
その場所の画像を撮るんだけど
その作業の時にモノを見直せます。

いつもは当たり前の場所が
カメラのレンズを通すと
客観的に見えてくるんですよね。

洗面台のラック内も久々に見直せました。



1クリックの応援をありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

*Little Home* - にほんブログ村

新着記事をLINEでお知らせします