モノを変えたら習慣が変わるということは
これまでにも多々ありましたが
まさかこの習慣が変わることになろうとは。

IMG_8885

結婚する前の実家にいる頃から
食器は自然乾燥派でした。

フキンを使うのは
自然に乾ききらなかった水気を
拭くときくらい。

拭いている時間に他の用事ができるから
私にとっては家事の時短のつもりでした。

でも今の私には時間的に余裕もあるし
視界に入るものが少ない方が
心地良くなりました。

IMG_8886

洗った食器の水切りは
まず珪藻土のドライングプレートに。

IMG_8889

吸水性が高く、食器を拭いた直後は
この状態だけど、あっという間に乾きます。

水垢がつかないので
プレート自体の手入れが気になりません。

いろんな水切りアイテムを試したけど
過去一番の使い心地です。


☑珪藻土 ドライングプレート L
私は省スペースのロングサイズを愛用中だけど
その他のサイズもそれぞれ便利そうです


IMG_8887

その次にリネンクロスを使い始めました。

今まで食器を拭くのに使っていた
洗えるペーパータオルは
食器を拭くだけではなく
食材の水切りや最後は掃除に使えるなど
一石二鳥以上の仕事っぷり。

ただリネンクロスの方が大きいので
食器はこちらの方が拭きやすいですね。

拭きやすいから洗った後
ササッと拭くようになった気がします。

食器を拭いた後も、洗濯した後も
とにかく乾くのが早いっ!


☑bon moment 吊るせるリネンクロス
私は4枚セットを購入しましたが
2枚セットも販売されているようです


IMG_8883

たいした料理もしないくせに
食器は大好きです。

IMG_8882

いままではひとつの種類を2枚ずつという
買い方をして揃えていたけれど
せっかくひとり暮らしなんだから
好みの器をひとつずつ買って
日替わりで楽しみたい。

IMG_8884

食前酒の梅酒に鰹のタタキ。
スーパーで買ってきたものも
好きな器に盛れば贅沢な一品に。

録画したドラマを見ながら
のんびりとした夕飯です。



今晩からスーパーSALE始まります!





1クリックの応援をありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

*Little Home* - にほんブログ村

新着記事をLINEでお知らせします