毎年元旦は家族が実家に集まります。

母がいなくなってから
にぎやかさは格段に減りましたが。

さらに今年は癒しの甥っ子がいなくて
ちょっとぽっかり。

その代わり、いつもは元夫のところで
年始を過ごしている娘が
元旦早々の仕事帰りに来てくれたので
おかげで雰囲気が明るくなりました。

おせちを食べながら会話していたら
なんとなく点けっぱなしにしていたTVで
芸能人格付けチェック!が始まりました。

久々に見たけど面白いですね。
味を見分けるものは観るしかできないけど
総額65億円の六重奏の音色を聴き分けたり
アルゼンチンタンゴのトップレベルを
当てたりするのは
視聴者の私たちも参加できますもんね。

…といっても
まーーーーったく分からないけど

さて、番組を観ながら話題になったのが
ゲストの郷ひろみさん。

「一体、今何歳なんだっけ?」
「もう70近いんじゃなかった?」
「わ!65歳やって!」
「若すぎるやろ!」
「この人、めちゃくちゃ時間かけて
 歯磨きするんやって!」

…なんて言ってたら収録中に
郷ひろみさんが歯磨きから戻ってくる
シーンもありました。
ほんとに時間かかるんだ

で、気になってググってみたらなんと
1日5回、歯磨き粉は4種類。
毎回10分ほどかけて磨かれるのだとか。

そこまでしない私には驚きだけど
習慣になっている郷ひろみさんにとっては
これをすることで
気持ちが落ち着くのだそうです。

そうなんですよね。
習慣って必死でやってるっていうより
それをすることで
安心や安定を得られたり
ニュートラルに戻せたりするんですよね。

1日5回全部に10分もは掛けられないけど
私も定期的に歯医者で
チェックしてもらうようになってから
口内ケアを意識するようになりました。

それこそ習慣になったのは
朝一番のうがい&洗浄。

IMG_7743

人間の唾液には洗浄効果があって
起きて活動しているときは
喋ったり食べたりすることで
自然に口の中を洗い流しているらしい。

だけど寝ているときは
唾液の分泌量が少なくなり
殺菌効果が低下するので
寝起きの口の中は菌が繁殖しやすいのだとか。

それを知ると
朝、口の中を洗浄してから
白湯を飲みたいと思うようになり
ムリなく習慣になりました。

ちなみに愛用しているのは
歯科医院で薦められたうがい薬。

FullSizeRender

それまではパケ買いしたマウスウォッシュを
使っていたんですよね。

とても丁寧にアドバイスしてくれた
歯科衛生士さんとのやりとりはこちら


納得したからこそ習慣になる。

納得できていないことはそもそも
習慣にはできませんよね。

他人が納得していても
自分が納得できるとも限らないし


☑Systema SP-T メディカルガーグル
希釈タイプなので容器は小さいけれど
長く使えます。


私も郷ひろみさんがやってるように
左手で歯磨きしてみようかな?



1クリックの応援をありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

日常をゆるっとつぶやきます
instagram

愛用品や気になる商品を集めています
myroom_banner

新着記事をLINEでお知らせします


フォローしてもらえると嬉しいです
*Little Home* - にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村