このブログももう少しで10歳だなぁ…なんて
思いながらふと始めた当初のことを
思い出していました。
*Little Home* 最初の記事にも
ひっそり写っているこの時計。

憧れのブロガーさんのお部屋にあった
この時計がとても素敵に見えて
どうしても同じものを部屋に置きたくて
かなり思い切って買ったんですよね。
その時の気持ちを今でも覚えています。

このモビールも。
憧れのお部屋は一軒家の素敵なおうち。
ブログから伝わってくるご家族の様子は
とてもあたたかく、キラキラしていて
一方の私は賃貸住まいのシングルマザー。
あくせく働いて娘との時間もろくに取れず。
時計やモビールや、そんな小さな
雑貨を眺めることでほんの少しだけ
あたたかさやキラキラの入り口に
立てたような気分になれたのかもしれません。
私と娘だけの生活でそこに夫・父親という
大きな存在はいないけれど
それでも家にさえ帰ってきたら
ホッと寛げて疲れを癒せて
明日へのパワーを充電できる空間を作ることが
私の目標になりました。
何かを動かしては写真を撮り
何かを取り入れてはまた写真を撮り。

部屋の写真なんてブログをしていなければ
撮ることはなかったと思います。
でもそうして客観的に見ることで
本来なら気づかないことに
気づけたように思います。
写真に撮ると
いつもの当たり前に違和感があったりします。
例えばカーテン。
私はカーテンを開けたとき片側にまとめます。
ほんの少しなんだけど部屋が明るくなるんです。
タッセルでまとめるのが1回で済む
…って理由もあったりするけど。

最近は来客が減ったのでソファの後ろに
マットレスをスルッと隠すことが
多くなりました。
…というかほぼここが定位置。
私の中ではすっかり当たり前になっていて
何の違和感もないけど
写真を撮ると違和感があるんですよね。
マットレスもカーテンも意図して
そうしているけれど
写真を撮って別の角度で見ることによって
無意識に当たり前になっていた「あれ?」に
気づけるかもしれません。
お片づけをしよう!と意を決したら
before写真を撮っておくのもおすすめ。
お客様のところでもやっていますが
写っているのは目の前にある空間なのに
「おーーーー!」と感動が増します。
写真嫌いでカメラとは全く無縁だった私が
まさか毎日のように写真を撮る暮らしを
送ることになるとは想像もしてなかったけど
撮るごとに自分の部屋が好きになりました。
そんなささやかな部屋の歴史を
振り返っていた週末の朝です。
あ、時計にほこりが溜まっていたので
このあと掃除しとこ!
ではまた♩
1クリックの応援をありがとうございます

ブログを声でお届けします

日常をゆるっとつぶやきます

愛用品や気になる商品を集めています

新着記事をLINEでお知らせします

フォローしてもらえると嬉しいです


#2掛け時計
#3モビール
思いながらふと始めた当初のことを
思い出していました。
*Little Home* 最初の記事にも
ひっそり写っているこの時計。

憧れのブロガーさんのお部屋にあった
この時計がとても素敵に見えて
どうしても同じものを部屋に置きたくて
かなり思い切って買ったんですよね。
その時の気持ちを今でも覚えています。

このモビールも。
憧れのお部屋は一軒家の素敵なおうち。
ブログから伝わってくるご家族の様子は
とてもあたたかく、キラキラしていて
一方の私は賃貸住まいのシングルマザー。
あくせく働いて娘との時間もろくに取れず。
時計やモビールや、そんな小さな
雑貨を眺めることでほんの少しだけ
あたたかさやキラキラの入り口に
立てたような気分になれたのかもしれません。
私と娘だけの生活でそこに夫・父親という
大きな存在はいないけれど
それでも家にさえ帰ってきたら
ホッと寛げて疲れを癒せて
明日へのパワーを充電できる空間を作ることが
私の目標になりました。
何かを動かしては写真を撮り
何かを取り入れてはまた写真を撮り。

部屋の写真なんてブログをしていなければ
撮ることはなかったと思います。
でもそうして客観的に見ることで
本来なら気づかないことに
気づけたように思います。
写真に撮ると
いつもの当たり前に違和感があったりします。
例えばカーテン。
私はカーテンを開けたとき片側にまとめます。
ほんの少しなんだけど部屋が明るくなるんです。
タッセルでまとめるのが1回で済む
…って理由もあったりするけど。

最近は来客が減ったのでソファの後ろに
マットレスをスルッと隠すことが
多くなりました。
…というかほぼここが定位置。
私の中ではすっかり当たり前になっていて
何の違和感もないけど
写真を撮ると違和感があるんですよね。
マットレスもカーテンも意図して
そうしているけれど
写真を撮って別の角度で見ることによって
無意識に当たり前になっていた「あれ?」に
気づけるかもしれません。
お片づけをしよう!と意を決したら
before写真を撮っておくのもおすすめ。
お客様のところでもやっていますが
写っているのは目の前にある空間なのに
「おーーーー!」と感動が増します。
写真嫌いでカメラとは全く無縁だった私が
まさか毎日のように写真を撮る暮らしを
送ることになるとは想像もしてなかったけど
撮るごとに自分の部屋が好きになりました。
そんなささやかな部屋の歴史を
振り返っていた週末の朝です。
あ、時計にほこりが溜まっていたので
このあと掃除しとこ!
ではまた♩











#2掛け時計
#3モビール