「郷に入れば郷に従え」という言葉があります。
風俗や習慣はその土地によって違うから
新しい土地にきたら
その土地の風俗や習慣に従うべきということ
またある組織に属したときは
その組織の規律に従うべきだということ
※故事ことわざ辞典より
家族にしろ会社にしろ
また大なり小なり元々存在するグループに
自分が後から加わる場合
そのルールに従います。
人様が決めたルールでよほど異論がある場合
その理由と万一変えてもらえる方向に
話が進んだ場合の代替案まで用意して
交渉に臨みます。
そうするとそのルールに至った
私の知らない理由を説明してもらえたりします。
となると私も納得できるので
そのルールに気持ちよく従うことができます。
でも逆に
「え?別に好きにしてくれていいよ?」
なんて返事が返ってきたりすることも
あるんですけどね。
どうにもこうにも折り合いがつかない場合、
どうにもこうにもそのルールに従えない場合、
後から入った私がそこから出ればいいだけです。
結婚も仕事もそんな感じだったように思います。
従うべきところでは従い
そこに属すると決めた以上
人様が決めたルールは守ろうとする私ですが
自分が決めた家の中のルールは守れません!
毎週とか毎月とか…
決めると意識が反抗する!笑
決めてある方が体が動きやすい方も
たくさんいらっしゃいますよね。
私はなぜか決めてしまうと
やらなくていい言い訳を
探そうとするところがあるんですよ。
そんな自分を何十年も見てきてから
家の中のことはフリーにしています。
気分が乗ったときに掃除する。
気分が乗ったことを続ける。
なのでどうやったら気分が乗るか?
という方法を考えます。
自分に合うルールや方法はあるもので
私の場合は決めないことで
いい状態を維持できてこの部屋があります。

いろいろな本や動画を参考にして
これまでの自分の経験値も重ね合わせて

自分が最善でいられるための
目標みたいなものを書き記しました。
誰かのお役に立てるという目的に
力を注げる自分になれるように。
1クリックの応援をありがとうございます

ブログを声でお届けします

日常をゆるっとつぶやきます

愛用品や気になる商品を集めています

新着記事をLINEでお知らせします

フォローしてもらえると嬉しいです


風俗や習慣はその土地によって違うから
新しい土地にきたら
その土地の風俗や習慣に従うべきということ
またある組織に属したときは
その組織の規律に従うべきだということ
※故事ことわざ辞典より
家族にしろ会社にしろ
また大なり小なり元々存在するグループに
自分が後から加わる場合
そのルールに従います。
人様が決めたルールでよほど異論がある場合
その理由と万一変えてもらえる方向に
話が進んだ場合の代替案まで用意して
交渉に臨みます。
そうするとそのルールに至った
私の知らない理由を説明してもらえたりします。
となると私も納得できるので
そのルールに気持ちよく従うことができます。
でも逆に
「え?別に好きにしてくれていいよ?」
なんて返事が返ってきたりすることも
あるんですけどね。
どうにもこうにも折り合いがつかない場合、
どうにもこうにもそのルールに従えない場合、
後から入った私がそこから出ればいいだけです。
結婚も仕事もそんな感じだったように思います。
従うべきところでは従い
そこに属すると決めた以上
人様が決めたルールは守ろうとする私ですが
自分が決めた家の中のルールは守れません!
毎週とか毎月とか…
決めると意識が反抗する!笑
決めてある方が体が動きやすい方も
たくさんいらっしゃいますよね。
私はなぜか決めてしまうと
やらなくていい言い訳を
探そうとするところがあるんですよ。
そんな自分を何十年も見てきてから
家の中のことはフリーにしています。
気分が乗ったときに掃除する。
気分が乗ったことを続ける。
なのでどうやったら気分が乗るか?
という方法を考えます。
自分に合うルールや方法はあるもので
私の場合は決めないことで
いい状態を維持できてこの部屋があります。

いろいろな本や動画を参考にして
これまでの自分の経験値も重ね合わせて

自分が最善でいられるための
目標みたいなものを書き記しました。
誰かのお役に立てるという目的に
力を注げる自分になれるように。










