ひとり暮らしとはいえ
家族や友人も来るし器が好きなので
量はそこそこ持っている方だと思います。

年末ですしね。
掃除も兼ねて棚からおろして棚卸しです。

IMG_5165

全て出すのに1分もかからないのが
この量のメリット。

IMG_5166

空っぽ。
本当は棚の上に直接器を置きたいけど
家具の食器棚ではなく
賃貸の収納スペースなので
なるべく劣化させたくないんですよね。

あと器を置くときの音も和らぐので
リネンのクロスを敷いています。

が。

IMG_5167

洗ってみたらけっこう汚れてた。
そんなに洗ってなかったっけ?
普段、扉を閉めていてもほこるのが
食器棚…ですね。

IMG_5168

さすがリネン素材。
あっという間に乾きました。

IMG_5169

グラスとカップ、ポットに急須。
この一カ月の間に未使用品はひとつもなし。

IMG_5171

同じ器も食器を戻すときに上下を変えて
まんべんなく使っているんですよ。

なんとなくです。
使う頻度で陶器の見た目が変わるとは
思えないけど、なんとなく平等に使いたい。

というわけでこれもまた未使用品はなし。

器のほとんどは地元のショップSTROLLで
ひとつひとつ手に取りながら選んだものです。

オンラインショップもあります


あれは確か30代ぐらいだったかな?
作家さんが手作りされた器の魅力を知って
いろんなお店に見に行ったけど
当時の私のお財布事情では
とても手が出ませんでした。

素敵な器を手に取り、
その質感や手ごたえを感じながら
どんな料理を盛りつけようか?なんて
楽しい想像をするも
裏側の値札が目に入りそっと棚に戻すのでした。

あの当時の私に教えてあげたい。
そのうち好きな器を
食器棚に並べられる日がくるよ!

地元にもたくさん素敵なお店があるし
いまやネットでも全国各地の器を
選ぶことができますが
私はやっぱりSTROLLでオーナーさんたちと
その器のお話をしながら選ぶのが楽しい。

本当はもっと足しげく通いたいくらい
素敵で心地いいお店なんだけど
料理が得意なわけでもないし
ましてや今はひとり暮らし。
このスペースに収まりきる量が
私の快適なのでもうかれこれ長い間
お店に行けていませんが。

以前ラジオの方にメッセージをいただきました。
その方も食器が好きだけど食器棚に収まるだけと
決めていらっしゃるので
頻繁に買えないとのことでした。
同じですね~

好きな器の作家さんやお店があれば
配信してください!って
リクエストしてくださっていたのに
なかなか収録ができなくて
お返事できずでした。
すみません!!!

ちなみに私は作家さんのお名前を
覚えられないんです

その器を買った時のオーナーさんとの
会話は覚えているんですけどね。

なので以前、
器についてお問い合わせをいただいたときは
購入した器の写真を撮って
オーナーさんに再度教えてもらいました

FullSizeRender

手には取るものの買うには至らなかった器も
だいたい同じ作家さんの名前だったので
やはり好みはあるんですね。

アロマ_09222

ちなみにこのアロマポットもSTROLLさんで
購入したもの。

食器と同じくらい
我が家になくてはならない存在です。

IMG_5170

ということですべての器を戻し終えて
2020年の食器の棚卸しは完了です。

好きな器だけの食器棚。
扉を開けるのが幸せになりますよ~


楽天で購入したもの







1クリックの応援をありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ブログを声でお届けします
standfm

日常をゆるっとつぶやきます
instagram

愛用品や気になる商品を集めています
myroom_banner

新着記事をLINEでお知らせします


フォローしてもらえると嬉しいです
*Little Home* - にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村