いろんな掃除道具を使ってきましたが
その中でも長年愛用しているのは
メラミンスポンジ。
スーパーや100円ショップなど
いつも利用するお店のどこかには必ずあって
気軽にいつでも購入できるのが便利です。
形も様々ですが
私は自分でカットするタイプを使っています。

私にとっては収納用のケースも要らず
省スペースに置いておけるこのタイプが
一番ラクでした。
でもフリーカットタイプということは
使うときに自分でカットする手間がかかります。
そのたびに
ハサミやカッター、包丁?などの道具を
取り出してきてカットする作業は
腰を重くしてしまう原因になってしまいますよね。
なので私は買ってきて
収納する前に切っておきます。
この上の画像もカット済みの写真。
裏返しにすると、

まるでカットしたマンゴー。
もっとマンゴー感溢れる画像を撮っていたのに間違えて削除してしまったのですよ…。
この状態だと繋がったまま保管できます。

最後まで切り離さないようにカット。
買ってきたときに一度しておくだけなので
さほど手間には感じません。
元々こういう商品ありますよね?
確かサイズが自分好みじゃなかったから
自分で切ることにしたような…?

今回ちょっと遠慮して切り残しが多かったから
ひとつ外すときに失敗しました。
まぁ…それでもこの方法が私には便利です。

※隅っこえぐれていますが…見逃してください
板状なので立てて収納してもバラけません。
私はスペースがあるので横置きにしています。

必要な時は上に持ち上げるだけで
ひとつだけ取り出せます。
洗剤要らずでしっかり汚れがおちる
メラミンスポンジはとても重宝しますが
その効果ゆえに使ってはいけないところも
あるんですね。
汚れを落として大切に使うつもりが
うっかり傷をつけてしまうことにもなります。
私の場合
自分の持ち物になら自己責任でいいけど
賃貸物件なので注意が必要なんですよね。
商品を購入した際のパッケージに書かれているので
あらためてチェックしてみてくださいね~
わりと最近知ったメラミンスポンジの使い道
1クリックの応援をありがとうございます

ブログを声でお届けします

日常をゆるっとつぶやきます

愛用品や気になる商品を集めています

新着記事をLINEでお知らせします

フォローしてもらえると嬉しいです

スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ
シンプルな道具たち 雑貨ブログ・テーマ

その中でも長年愛用しているのは
メラミンスポンジ。
スーパーや100円ショップなど
いつも利用するお店のどこかには必ずあって
気軽にいつでも購入できるのが便利です。
形も様々ですが
私は自分でカットするタイプを使っています。

私にとっては収納用のケースも要らず
省スペースに置いておけるこのタイプが
一番ラクでした。
でもフリーカットタイプということは
使うときに自分でカットする手間がかかります。
そのたびに
ハサミやカッター、包丁?などの道具を
取り出してきてカットする作業は
腰を重くしてしまう原因になってしまいますよね。
なので私は買ってきて
収納する前に切っておきます。
この上の画像もカット済みの写真。
裏返しにすると、

まるでカットしたマンゴー。
もっとマンゴー感溢れる画像を撮っていたのに間違えて削除してしまったのですよ…。
この状態だと繋がったまま保管できます。

最後まで切り離さないようにカット。
買ってきたときに一度しておくだけなので
さほど手間には感じません。
元々こういう商品ありますよね?
確かサイズが自分好みじゃなかったから
自分で切ることにしたような…?

今回ちょっと遠慮して切り残しが多かったから
ひとつ外すときに失敗しました。
まぁ…それでもこの方法が私には便利です。

※隅っこえぐれていますが…見逃してください
板状なので立てて収納してもバラけません。
私はスペースがあるので横置きにしています。

必要な時は上に持ち上げるだけで
ひとつだけ取り出せます。
洗剤要らずでしっかり汚れがおちる
メラミンスポンジはとても重宝しますが
その効果ゆえに使ってはいけないところも
あるんですね。
汚れを落として大切に使うつもりが
うっかり傷をつけてしまうことにもなります。
私の場合
自分の持ち物になら自己責任でいいけど
賃貸物件なので注意が必要なんですよね。
商品を購入した際のパッケージに書かれているので
あらためてチェックしてみてくださいね~











スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ
シンプルな道具たち 雑貨ブログ・テーマ
