子供のころからインスタントラーメンは
わりと食べていました。
家には必ずストックがありましたもんね。
ストックは必ず袋麺。
カップラーメンはあまり見かけなかったような?
ちなみに
母はインスタントラーメンに
軽く炒めた野菜を入れる人。
父はラーメンを作った雪平鍋のまま
テーブルに運び、用意したお味噌汁用のお椀に
少しずつ移しながら食べる人。
私は普通の人。
でも最近この袋麺タイプの1食分を
食べきるのがしんどくなってきました。
まぁ…無理に食べなきゃ
いけないものでもないですしね。
一応非常食用としてストックしていたんだけど
食べきってからはミニサイズに変えました。
非常食といっても災害時用というわけではなく、通常の料理をする時間や気力がないときも含んでいます。
インスタントと言えば添加物。
添加物と言えば体によくない。
…とはいっても
完全にゼロにすることはできないものです。
特に食に関してまだまだ発展途上の私は…。

「原材料欄にある/から後ろが添加物だから
ここがなるべく少ないものを選ぶといいよ」
友人から教えてもらいました。
インスタントに限らず食品を選ぶ目安になります。
そしたらつい最近のこと。
妹が買ってきたフリーズドライのもずくスープが
美味しくてすっかり我が家の常備品になりました。
私はちょっと味覚がゆるいので
たいていのものは美味しいと感じるんだけど
妹はなかなか厳しめ。
その妹が「これ、なかなかイケる」と言った
もずくスープはこれ。

沖縄産のもずくを使っていて
お湯を注ぐだけの簡単スープ。
日本で消費されるもずくの95%が沖縄産らしい
スープというよりも
ほんのりゆず風味のお吸い物。
お気持ち程度にも
三つ葉が入っているのがまた好み。
もずくといえば水溶性の食物繊維。
腸活に取り組み始めた私が
一番気にしている栄養素ですしね。
そしてさすがの1食当たり10kcalですよ。
なんと水でも作れるらしいです。
↑まだやったことない
これこそ非常時でも
食べやすいんじゃないだろうか?
スーパーで気軽に買えるのもありがたい。

そしてインスタントラーメンに比べて
この添加物の少なさ。
少ないのは添加物だけじゃなくて、

まぁ…もずくもそんなにたっぷり
入っているわけではない。。。
いや、まてよ?
これってインスタントラーメンの流れからの
もずくスープだから少なく感じるのか!
お吸い物感覚のスープなんだから充分の量ですね。
お豆腐をちょっと加えてもいいかも?
パッケージには「もずく雑炊」という
応用レシピが載っていました。
お茶碗一杯分のご飯の上にスープを乗せて
お湯を注げばできあがり。
これならちょっと腹持ちよくなりそうです。
お気づきでしょうが…味覚のゆるさゆえに
”食”の記事は苦手でこれが限界です
また妹から美味しいものを教えてもらったら
ご紹介します。
1クリックの応援をありがとうございます

ブログを声でお届けします

日常をゆるっとつぶやきます

愛用品や気になる商品を集めています

新着記事をLINEでお知らせします

フォローしてもらえると嬉しいです


わりと食べていました。
家には必ずストックがありましたもんね。
ストックは必ず袋麺。
カップラーメンはあまり見かけなかったような?
ちなみに
母はインスタントラーメンに
軽く炒めた野菜を入れる人。
父はラーメンを作った雪平鍋のまま
テーブルに運び、用意したお味噌汁用のお椀に
少しずつ移しながら食べる人。
私は普通の人。
でも最近この袋麺タイプの1食分を
食べきるのがしんどくなってきました。
まぁ…無理に食べなきゃ
いけないものでもないですしね。
一応非常食用としてストックしていたんだけど
食べきってからはミニサイズに変えました。
非常食といっても災害時用というわけではなく、通常の料理をする時間や気力がないときも含んでいます。
インスタントと言えば添加物。
添加物と言えば体によくない。
…とはいっても
完全にゼロにすることはできないものです。
特に食に関してまだまだ発展途上の私は…。

「原材料欄にある/から後ろが添加物だから
ここがなるべく少ないものを選ぶといいよ」
友人から教えてもらいました。
インスタントに限らず食品を選ぶ目安になります。
そしたらつい最近のこと。
妹が買ってきたフリーズドライのもずくスープが
美味しくてすっかり我が家の常備品になりました。
私はちょっと味覚がゆるいので
たいていのものは美味しいと感じるんだけど
妹はなかなか厳しめ。
その妹が「これ、なかなかイケる」と言った
もずくスープはこれ。

沖縄産のもずくを使っていて
お湯を注ぐだけの簡単スープ。
日本で消費されるもずくの95%が沖縄産らしい
スープというよりも
ほんのりゆず風味のお吸い物。
お気持ち程度にも
三つ葉が入っているのがまた好み。
もずくといえば水溶性の食物繊維。
腸活に取り組み始めた私が
一番気にしている栄養素ですしね。
そしてさすがの1食当たり10kcalですよ。
なんと水でも作れるらしいです。
↑まだやったことない
これこそ非常時でも
食べやすいんじゃないだろうか?
スーパーで気軽に買えるのもありがたい。

そしてインスタントラーメンに比べて
この添加物の少なさ。
少ないのは添加物だけじゃなくて、

まぁ…もずくもそんなにたっぷり
入っているわけではない。。。
いや、まてよ?
これってインスタントラーメンの流れからの
もずくスープだから少なく感じるのか!
お吸い物感覚のスープなんだから充分の量ですね。
お豆腐をちょっと加えてもいいかも?
パッケージには「もずく雑炊」という
応用レシピが載っていました。
お茶碗一杯分のご飯の上にスープを乗せて
お湯を注げばできあがり。
これならちょっと腹持ちよくなりそうです。
お気づきでしょうが…味覚のゆるさゆえに
”食”の記事は苦手でこれが限界です

また妹から美味しいものを教えてもらったら
ご紹介します。










