はい。
迷った挙句に買ったというお話です。

買ったのはヨーグルトメーカー。
これをなぜほしいと思ったかというと
・ヨーグルトは毎朝欠かさず食べたい
・最近やっと使えだした塩麹も作れる
そしてなぜ迷ったかというと
・モノが増えて収納スペースがいる
・手入れがメンドウ?
・こういうキッチン家電って買っても
使わなくなることが多かった
・作るより買ったんでいいんじゃない?
こうしてみると
圧倒的に迷いの方が多いじゃないか…。
それでも取り入れたのは
結局この迷いを解決できたからなんですよね。
モノを増やす限り
収納スペースの確保は免れないけど
すでにモノを減らしてきたからまったく問題ない。

この類って手入れが面倒なんじゃないの?
と思っていたら、とてもあっさりしたつくり。
しかも私が選んだヨーグルトメーカーは
温度設定のみ。
いや、むしろタイマーくらいはあった方が
良かったのでは…?と思ったんですよね。
でも出来上がったらすぐ冷蔵庫に入れるから
家にいる…ってことでiPhoneのタイマーでOK。

洗うものも増えるし買った方が楽なんじゃないの?
と思っていたんだけど
牛乳パックで作れるとは知りませんでした。
500mlの牛乳なら50gの種菌となる
プレーンヨーグルトを入れて混ぜるだけ。

専用レシピブックには発酵レシピとして4種類と
・プレーンヨーグルト
・あま酒
・塩麴
・しょうゆ麹
これらを使った料理レシピが16種類。
ヨーグルトを使ったアイスやサラダ。
甘酒を使ったドレッシングやフレンチトースト。
塩麴を使った鶏ハムや焼きそば
しょうゆ麹を使った目玉焼き丼やみたらしだんご。
試してみたいレシピがたくさんありました。
あら?…その言い方はまだやってないね?

いやぁ…もうヨーグルトを作るのが楽しい!
作るといっても混ぜて放置。

この出来上がりをチェックする時が
めちゃくちゃ嬉しいのですよ!
チェックったってそもそも失敗がない。

出来上がったらパックごと冷蔵庫へ。
ここに置くたびに迷ったけど買ってよかったと
思うわけです。
ヨーグルトメーカー

多くの機能を必要としないならカンタンでお安くて手軽です

毎朝カップもりもりのヨーグルトに
幸せを感じます。
トッピングはバナナとブルーベリー、
そして食べるはとむぎに蜂蜜がけ。
食べるはとむぎ

こちらの商品ページには食べるはとむぎの美味しい楽しみ方が紹介されています
こうしてヨーグルトを食べると
私は頭と体と腸が動きやすくなるのです。
あ、腸は見えてるわけじゃないけど私はそう思ってる
というわけで
迷った挙句に買って使って嬉しいものだから
こうしてご報告していますが。
迷うモノやコトがあるときは
メリットとデメリットをそれぞれ紙に書きだす。
書き出したそれらを目で見ながら
イメージを湧かせて迷う方が楽しいし
決断までが早いですよ!
…というお話がしたかったのです。
本題、たったこれだけ
今晩から楽天お買い物マラソンが始まりますが
何か迷われているものはありますか?
エントリーをお忘れなく

もし迷っているものがあればぜひ
紙に書きだしてから迷ってみてくださいね~
気になっているもの
アロマ ホット&クール アイピロー

マッサージキャンドル

リラックスに寄ってる気がする…
1クリックの応援をありがとうございます

ブログを声でお届けします

日常をゆるっとつぶやきます

愛用品や気になる商品を集めています

新着記事をLINEでお知らせします

フォローしてもらえると嬉しいです

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ライフスタイルブログ・テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE! インテリアブログ・テーマ
シンプルな道具たち 雑貨ブログ・テーマ

迷った挙句に買ったというお話です。

買ったのはヨーグルトメーカー。
これをなぜほしいと思ったかというと
・ヨーグルトは毎朝欠かさず食べたい
・最近やっと使えだした塩麹も作れる
そしてなぜ迷ったかというと
・モノが増えて収納スペースがいる
・手入れがメンドウ?
・こういうキッチン家電って買っても
使わなくなることが多かった
・作るより買ったんでいいんじゃない?
こうしてみると
圧倒的に迷いの方が多いじゃないか…。
それでも取り入れたのは
結局この迷いを解決できたからなんですよね。
モノを増やす限り
収納スペースの確保は免れないけど
すでにモノを減らしてきたからまったく問題ない。

この類って手入れが面倒なんじゃないの?
と思っていたら、とてもあっさりしたつくり。
しかも私が選んだヨーグルトメーカーは
温度設定のみ。
いや、むしろタイマーくらいはあった方が
良かったのでは…?と思ったんですよね。
でも出来上がったらすぐ冷蔵庫に入れるから
家にいる…ってことでiPhoneのタイマーでOK。

洗うものも増えるし買った方が楽なんじゃないの?
と思っていたんだけど
牛乳パックで作れるとは知りませんでした。
500mlの牛乳なら50gの種菌となる
プレーンヨーグルトを入れて混ぜるだけ。

専用レシピブックには発酵レシピとして4種類と
・プレーンヨーグルト
・あま酒
・塩麴
・しょうゆ麹
これらを使った料理レシピが16種類。
ヨーグルトを使ったアイスやサラダ。
甘酒を使ったドレッシングやフレンチトースト。
塩麴を使った鶏ハムや焼きそば
しょうゆ麹を使った目玉焼き丼やみたらしだんご。
試してみたいレシピがたくさんありました。
あら?…その言い方はまだやってないね?

いやぁ…もうヨーグルトを作るのが楽しい!
作るといっても混ぜて放置。

この出来上がりをチェックする時が
めちゃくちゃ嬉しいのですよ!
チェックったってそもそも失敗がない。

出来上がったらパックごと冷蔵庫へ。
ここに置くたびに迷ったけど買ってよかったと
思うわけです。


多くの機能を必要としないならカンタンでお安くて手軽です

毎朝カップもりもりのヨーグルトに
幸せを感じます。
トッピングはバナナとブルーベリー、
そして食べるはとむぎに蜂蜜がけ。


こちらの商品ページには食べるはとむぎの美味しい楽しみ方が紹介されています
こうしてヨーグルトを食べると
私は頭と体と腸が動きやすくなるのです。
あ、腸は見えてるわけじゃないけど私はそう思ってる
というわけで
迷った挙句に買って使って嬉しいものだから
こうしてご報告していますが。
迷うモノやコトがあるときは
メリットとデメリットをそれぞれ紙に書きだす。
書き出したそれらを目で見ながら
イメージを湧かせて迷う方が楽しいし
決断までが早いですよ!
…というお話がしたかったのです。
本題、たったこれだけ

今晩から楽天お買い物マラソンが始まりますが
何か迷われているものはありますか?

もし迷っているものがあればぜひ
紙に書きだしてから迷ってみてくださいね~





リラックスに寄ってる気がする…










ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 ライフスタイルブログ・テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE! インテリアブログ・テーマ
シンプルな道具たち 雑貨ブログ・テーマ
