タイトルのまんまですが、並べたものはキチンと揃えたくなるのです。

平行に。
もしくは等間隔に。

例えば焼肉屋さんでも鉄板の上のお肉、整列させていました。
一緒に食事していた方に言われるまで気づかなかったほど無意識レベル。

お肉は食べ終わるまでだからいいんです。

でも冷蔵庫のチューブは持ち続ける限りずっと続く。

IMG_8510

幸い無印の冷蔵庫についている卵ケースは、こんな風に立てて使うことで、チューブ類を固定させて保管できます。

卵_2946

となると卵のケースが使えないので、パッケージの上半分をカットしてパックごと冷蔵庫に入れていました。
これはラク。
うっかり手が滑って卵を落とすこともありません。
床に落ちた卵の掃除…けっこう手間だった記憶があるなぁ

ところが、ドアを開け閉めするたびにパックがスルスルと微妙にズレる。

やっぱり元に戻すか。

卵_2947

卵はパックごとケースの上に。

元に戻すと扉を開け閉めするたびにチューブ類が斜めに傾くし、

卵_2948

奥側にあるからちょっと出し入れしづらかったんですよね。

キチンと揃えて満足♩と思える生粋の几帳面だったよかったのに、私はそんな性分から解放されたいと思ってしまうところがあります。

そこでチューブ類も放り込み収納にチェンジしました。

チューブ類2949

頂き物のアラビカのタンブラーは、とても気に入っているんだけど、実はコーヒーを入れて外に持ち出す機会がなく。

家ではカップを使うため、これまた出番がなく。

そこでチューブ用スタンドとして使うことにしました。

そしたら、出し入れはしやすいわ、キチンと並べずにすむわ、冷蔵庫を開け閉めするたびに目に入って嬉しいわ。

タンブラーひとつでまるごと解決しました。




応援のクリックをありがとうございます♩
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



新着記事をLINEでお知らせします
 



ラクにすっきり自分らしく暮らすコツをご紹介