家に居ると…ほんと、着る服が限られますね。
割と少なめなはずなのに、それでもこの1~2カ月袖を通していない服があります。
人と会うことがなければ、私ってこれだけあれば生きて行けるんだなぁ…とクローゼットを開けるたびに思います。
気分転換に、今度スーパーに買い出しに行くときは、着てない服を着て出かけてみようかな。
![クローゼット_2806](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/c/c/cceb7f24-s.jpg)
それにしても色のないこと。
素敵な色のお洋服を着ている方を見かけると、刺激を受けます。
そばにいるだけで華やぐな~なんて思い、それならば私も!と何度かチャレンジしたんだけど
ウキウキというよりもソワソワしてしまう。
私はやっぱりベーシックな色を着ている方が気分が安定するらしいです。
華やぎは周りの方々から頂くことにします。
そういえば私の祖母もシングルマザーだったんだけど、離婚する前は紳士服の仕立てをしていたんですよ。
私が生まれた時にはすでに飲食の道にいたので、祖母の仕立てた服を見たことはないんですけどね。
家が仕立て屋だったから、母の洋服はすべて祖母が作ってくれていたそうです。
しかも上等な紳士服の生地を使って!
すごいですよね。
小学生ながらにオーダーメイドですよ!笑
だけど紳士服だけに、それはもうジミな色ばかり。
周りのお友達と同じ、ピンクとか赤の服が着たかった母は、早く買い替えてもらいたいがために、服に一切気を遣うことなく、精一杯激しく遊んだそうです。
けれど紳士服の生地のなんと丈夫なこと。
破れることも色褪せることもなく、悲しいくらい長く着続けられたそうです。
その反動で私には明るめの色を着せたんだと言っていました。
なのに私はというと母とは逆でジミな色の方が好き。
確か私の記憶では、一世風靡セピアの影響を受けてダークな色の服ばかり選んでいた気がする。
母には「どうしてそんなカラスみたいな色ばっかり着るの!」とよく言われていました。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/f/4/f4ee5e22-s.jpg)
服に限らず、インテリアも濃い色を選んでいますね。
![ワークスペース_2747](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/d/7/d708c570-s.jpg)
そんなダークな色味が好みの私は、こちら側の壁の色に最初は戸惑いました。
割と少なめなはずなのに、それでもこの1~2カ月袖を通していない服があります。
人と会うことがなければ、私ってこれだけあれば生きて行けるんだなぁ…とクローゼットを開けるたびに思います。
気分転換に、今度スーパーに買い出しに行くときは、着てない服を着て出かけてみようかな。
![クローゼット_2806](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/c/c/cceb7f24-s.jpg)
それにしても色のないこと。
素敵な色のお洋服を着ている方を見かけると、刺激を受けます。
そばにいるだけで華やぐな~なんて思い、それならば私も!と何度かチャレンジしたんだけど
ウキウキというよりもソワソワしてしまう。
私はやっぱりベーシックな色を着ている方が気分が安定するらしいです。
華やぎは周りの方々から頂くことにします。
そういえば私の祖母もシングルマザーだったんだけど、離婚する前は紳士服の仕立てをしていたんですよ。
私が生まれた時にはすでに飲食の道にいたので、祖母の仕立てた服を見たことはないんですけどね。
家が仕立て屋だったから、母の洋服はすべて祖母が作ってくれていたそうです。
しかも上等な紳士服の生地を使って!
すごいですよね。
小学生ながらにオーダーメイドですよ!笑
だけど紳士服だけに、それはもうジミな色ばかり。
周りのお友達と同じ、ピンクとか赤の服が着たかった母は、早く買い替えてもらいたいがために、服に一切気を遣うことなく、精一杯激しく遊んだそうです。
けれど紳士服の生地のなんと丈夫なこと。
破れることも色褪せることもなく、悲しいくらい長く着続けられたそうです。
その反動で私には明るめの色を着せたんだと言っていました。
なのに私はというと母とは逆でジミな色の方が好き。
確か私の記憶では、一世風靡セピアの影響を受けてダークな色の服ばかり選んでいた気がする。
母には「どうしてそんなカラスみたいな色ばっかり着るの!」とよく言われていました。
![FullSizeRender](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/f/4/f4ee5e22-s.jpg)
服に限らず、インテリアも濃い色を選んでいますね。
![ワークスペース_2747](https://livedoor.blogimg.jp/coy_uki/imgs/d/7/d708c570-s.jpg)
そんなダークな色味が好みの私は、こちら側の壁の色に最初は戸惑いました。