モノを購入する時、なるべくひとつの道具でふたつ以上の仕事ができる一石二鳥なアイテムを選んでいます。
また、元々持っていたモノでも一石二鳥になると思って手放すこともありました。
ただ「これでもいい」と思ったものの中には使い勝手において1割の妥協があったりすることも。
そうして一度は手放したものの、やっぱり「これがいい」に戻ったのがキッチンツール。

一度手放したのはお玉とフライ返し。
お玉は無印の調理スプーンで兼用できる。
フライ返しは無印のスパチュラでなんとかなる。
そう思って手放したんですよね。
手放したと言っても両方ともDIYの道具として二次利用中。
ところが今回の「これでもいい」は大失敗。
ほどなくしてセリアで買いなおしました。

吊り下げ収納に使っているのはニトリのシールフック。
同じようなフックがセリアにもあります。
でもこの扉裏の材質には合わなくて落ちてしまうんですね。
ニトリのシールフックなら大丈夫。

ただ無印の2種類は穴の形から、この角度でひっかけようとすると、

浮いてしまうので

扉と平行にして引っ掛けるときれいに収まります。
そんなちょっとしたコツもいるけど、この定位置が私には一番都合良し。
一度使い勝手を気に入ったものはそればかり使う習性があります。
最初にシールフックを取り入れた反対側の扉も相変わらずフックだらけ。

いや、むしろさらに増えてる。

軽量カップと計量スプーンもここに配置しました。
これで後片付けの時、開ける扉の数が減りました。

ちなみに計量カップはセリアの「何度でも貼ってはがせるフィルムフック コップホルダー」です。
これは耐荷重1kgだからか?この扉に貼っても落ちません。良かった!
それにしてもシールフック、新しいのと比較すると変色が気になる。
それまではこの色に見慣れてなんとも思わなかったのにね
応援のクリックをありがとうございます♩

新着記事をLINEでお知らせします

愛用品や気になる商品を集めました

ラクにすっきり自分らしく暮らすコツをご紹介
また、元々持っていたモノでも一石二鳥になると思って手放すこともありました。
ただ「これでもいい」と思ったものの中には使い勝手において1割の妥協があったりすることも。
そうして一度は手放したものの、やっぱり「これがいい」に戻ったのがキッチンツール。

一度手放したのはお玉とフライ返し。
お玉は無印の調理スプーンで兼用できる。
フライ返しは無印のスパチュラでなんとかなる。
そう思って手放したんですよね。
手放したと言っても両方ともDIYの道具として二次利用中。
ところが今回の「これでもいい」は大失敗。
ほどなくしてセリアで買いなおしました。

吊り下げ収納に使っているのはニトリのシールフック。
同じようなフックがセリアにもあります。
でもこの扉裏の材質には合わなくて落ちてしまうんですね。
ニトリのシールフックなら大丈夫。

ただ無印の2種類は穴の形から、この角度でひっかけようとすると、

浮いてしまうので

扉と平行にして引っ掛けるときれいに収まります。
そんなちょっとしたコツもいるけど、この定位置が私には一番都合良し。
一度使い勝手を気に入ったものはそればかり使う習性があります。
最初にシールフックを取り入れた反対側の扉も相変わらずフックだらけ。

いや、むしろさらに増えてる。

軽量カップと計量スプーンもここに配置しました。
これで後片付けの時、開ける扉の数が減りました。

ちなみに計量カップはセリアの「何度でも貼ってはがせるフィルムフック コップホルダー」です。
これは耐荷重1kgだからか?この扉に貼っても落ちません。良かった!
それにしてもシールフック、新しいのと比較すると変色が気になる。
それまではこの色に見慣れてなんとも思わなかったのにね






