IMG_4889

日常で使うハサミなんて紙が切れさえすれば良い。
特別な手入れをしなくたって丈夫だから
ひとつ買えば半永久的に使える!
…と思うんだけど

実家にはこんなにたくさんありました。
実際には写真に写っている以外にも
10本くらいあります。

この中から1本ずつ試し切りして
使うのにストレスを感じたものは処分しました。

といっても残した中で切れ味のいいハサミは
2本くらい?

一方我が家には用途別で4本あります。

①キッチン用

食材やパッケージはもちろん、布まで気持ちよく切れます!

花切り用

太めの枝でも軽い力で切れます!

③シュレッダー用

約2㎜の細かさにカットできます!

そして一番よく使う④本目は文具用のハサミ。

IMG_2222

最近、フッ素樹脂コーティングされたタイプに
アップデートしました。

IMG_2223

ステンレス刃にブラックコーティングと
フッ素樹脂コーティングされていることで
ガムテープや接着剤などが付きにくいというもの。
実際の切れ味はどうかというと

IMG_2221

新しいってだけではない切れ味!
そこらへんにあるもの全て切りたくなるほどの
気持ちよさですよ。
ハサミって…こんなに軽く切れるものだったのね

随分昔に母が我が家の包丁を使ったとき、
「あんたんちの包丁は先が尖ってないから使いにくい」
ってブツブツ言っていたけど
あの意味が分かる!

先が細いってめちゃくちゃ使いやすい。

IMG_2224

購入したショップが
メンテナンス方法も入れてくださっていました。

表面に着いた粘着物を取り除いた後
オイルをしみ込ませた布で拭いておくといいらしい。
しかもオイルがなければ食用油でも構わないのだそう。

IMG_2225

刃の研ぎ直し方法もありました。

研ぎ棒がなければハサミで代用できるんですって!
知らなかった。

今度実家のハサミで試してみます。


このハサミのことを削ぎ家事研究室 室長の奈緒さんが紹介してくれています。
私の記事よりも数段、このハサミの良さが伝わりやすい!




今日も見にきてくださってありがとうございます♪

にほんブログ村 応援をいつもありがとうございます
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読者登録  新着記事をLINEでお知らせします
 

インスタグラム フォローしてもらえると嬉しいです
 Instagram

楽天ROOM 愛用品や気になる商品を集めました
myroom_banner

書籍|2019年12月6日 発売になりました!