
2020年2月末の我が家の食器棚兼食品庫。
ここに引っ越してきてから約2年。
最小限を見極めようと意識していたけど
増えたり減ったりしながらようやく定着。
この量を果たして必要最小限と言って
いいのだろうか?

愛すべき器たち。
どれもちゃんと役割を果たしてくれています。
1週間以上使わないものはありません。
料理が得意じゃなくても
こう見えて一応娘に食べさせてきたんです。
映える料理はできないけど、
〇〇〇パーティー的なのはムリだけど、
生きていくためのご飯は作れます。
この部屋で食事するのは
それで充分と言ってくれる客人たちのみ。
なのでひとり暮らしのわりには
多いのだろうけどこれが私の必要最小限です。

常備している食品も
ワゴンに入れるようにしてから死蔵品が
なくなりました。
そういえばうっかり強力粉の期限が切れそうで、、、
毎日全部見渡せるから忘れようがない。
慌てて使ったのがつい先月のことだったけど。
残量がイメージとして私の記憶にあるから
買い足すタイミングが狂わなくなりました。
ここに入る量が適量。
レトルトもあればインスタントもある。
バラエティパックのクッキーなど、
ご近所のスーパーで買えるようなお菓子の
ストックもいくつかあったりして
決してシャレてはいないけどいつも安心。

久々に塩パン食べたけど
これやっぱり美味しいわぁ。
そういえばこの木皿を買う時、
3~4種類あった木からどれを選ぶか
すごく迷ったんですよね。
テーブルがウォールナットだから
違う木の方がいいかもね?というアドバイスに
「おーーー!確かに!」と思ったのに
やっぱりウォールナットを選びました。
SHOPのオーナーさんとの会話も覚えている。
ささやかながらも出会いの記憶がある器ばかり。
これほどまでに大好きな器を揃えられて
その器で食事をする日常がこの私に訪れるとは…。
毎日に感謝です。
今日も見にきてくださってありがとうございます♪







