タオル_CYK0128

小耳にはさんだところによると
フェイスタオルって100回洗濯したくらいが
買い替え時期なのだそうですが、
我が家のタオルは購入してから約一年。
まだまだふわっふわ健在です。

ただところどころ糸が飛び出してきたので
カットしました。

その糸を切ったりして大丈夫なのか?と
思ってしまうけれど
確かタオルを買ったときに入っていた
説明書きに書かれてあったんですよね。
どのタオルを買った時だったか忘れました

飛び出た糸が他のパイルに引っかかるので
取り除いておく方がいいし
タオルは糸を切ってもほつれない織り方に
なっているのだそう。

タオル_CYK0131

これもひとつの手入れだと思うんですよね。

飛び出た糸を切る前は
なんだかみすぼらしく見えていたのに
切った後はシュッとしてる。

洋服の毛玉を取るのと似てますね。

ものは自分でどうにもできないから
持ち主が手を掛けるか掛けないかで
その価値も寿命も変わります。

とはいえこんな作業、
ものを多く持っていた時にはできなかったと
思うんですよ。

持ち物が少ないから目が行き届く。
行き届くから手が動く。
手を動かすから長持ちする。
長持ちするから買い物が減る。
買い物が減るとお金が残る。
残ったお金でちょっといいものが買える。

…という効果もあると思う。

_CYK0111

フワッとしているのにシュッとしたタオル。
取り出した時の手に触れる感触がかなり好きです。


朝茶会の参加者募集中です♩





今日も見にきてくださってありがとうございます♪

にほんブログ村 応援をいつもありがとうございます
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読者登録  新着記事をLINEでお知らせします
 

インスタグラム フォローしてもらえると嬉しいです
 Instagram

楽天ROOM 愛用品や気になる商品を集めました
myroom_banner

書籍|2019年12月6日 発売になりました!