今年の9月ごろ、
ブログをご覧くださっている皆様へ
書籍『大丈夫!実家はかたづけられます』の
出版のお知らせと同時に
親の家の片づけについて”聞きたいこと”を、
募集させていただきました。

想像していたよりもずっとたくさんの方に
ご協力いただきました。

お送りいただいた内容を拝見すると
皆さんそれぞれに大変なご事情を
抱えていらっしゃることが伝わってきました。
今後ますます大きな課題になることを
改めて感じずにいられません。

書籍のQ&Aページには皆さまの中から
10名の方のご質問を掲載させていただきました。
今後は掲載しきれなかったお話に触れながら
少しずつ私の思うことをお伝えできれば…
と、思っております。

このブログに記録してきた
実家片づけをご覧くださった方からの
”聞きたいこと”だと受け止めて
私の体験を元にしたお話をさせていただきます。
ゆえに決してこれが正解!というものではありません!

ご質問いただいておきながら…
ではありますが
私は親の家を片づけた経験者のひとりに
過ぎないんですよね

でも踏み出せなかったその一歩の向きを決める
きっかけにだけでもしていただけたら…
と思っています。

私の場合、友達に言われても
スルーできていることが
親に言われるとイラっと反応してしまう
なんてことがあるんだけど、これって
私だけじゃないと思うんですよね。

だから親の家の片づけって
入口からが難しかったりするんだけど
そこをスムーズに通り抜けられたら
あとは意外と進みやすいのかもしれません。

こたつ_CYK0021
今の実家の居間
グレーにネイビーのコタツ布団が想像以上に良かった♪


ちなみにこれからお返事させていただく
私なりのコツの根底にあるのは

「私がされたらいやなことをしなかっただけ」
「私が言われたらいやなことを言わなかっただけ」

…なんですよね。
これをベースにした上で
親子でありながらも性格の違う親と
お互いに微調整しながら進めただけ。

細かなところは今後の記事で
お話させてくださいね。

書籍|2019年12月6日 発売になりました!
今日も見にきてくださってありがとうございます!
良い一日になりますように♩

にほんブログ村 応援をいつもありがとうございます
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読者登録  新着記事をLINEでお知らせします
 

インスタグラム フォローしてもらえると嬉しいです
 Instagram

楽天ROOM 愛用品や気になる商品を集めました
 *Little Home* の楽天ROOM